![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37838716/rectangle_large_type_2_a6666673ab6ae2f95497781f79131d16.png?width=1200)
”コンビニ”と”スマホ”による洗脳
「コンビニとスマホって紙一重だな。」
僕はこの前ふとこう思った。どういう事かっていうと、どっちも無駄遣いしちゃうなって。例えば、コンビニだったらお金を無駄遣いしちゃいがち。何か目的のものを買いにコンビニに行く訳だけど、どうしても今自分に必要の無いものにも目移りをして欲しくなっちゃう。んで、買っちゃう。
これってコンビニにしてやられてるよね。(笑) 便利だから仕方ないけど、圧倒的な無駄遣い!悔しい!こういう現象って他の店じゃなくて、なんでかコンビニに多くありがちだよね。あれ、共感できる?(笑)
スマホに関して言うと、時間の無駄遣い。これはさっきのコンビニよりもよりみんなの身近なんじゃないかな。何かするために、何か確認するためにスマホを開いたのに、気付いたらめちゃ時間経ってる。何なら無意識で画面を見続けて、謎の催眠が解かれて我に返って時間見たらもうこんな時間!?これも圧倒的な無駄遣い!
僕の場合は、インスタ開いちゃう...。
こう考えると、何か目的を持って行動し始めたものの、結局は大幅な寄り道をしてしまい、無駄遣いしちゃう。しかも、無駄遣いしてる時はあんまり自覚が無いのが怖い。もっと自分をコントロールできるようにならないとなぁ。
無駄なく。
無駄なく...。