見出し画像

パンクしそうなときは。

この前、2週間ぐらい前かな、数年ぶりにユニバに行った。あそこ本当に楽しいとこだな。なんか旅行とか楽しいとこ行ったりしたりしたら、余韻に浸るやん?あ、ライブとかもそうだね。余韻ってすごい大切なものだと思う。そんな話をします〜!



画像1



最近学校の卒論に追われたり、課題に追われたり、やるべきことしたり...。僕もとにかく忙しい。前に友達から、「やんなきゃいけない事が多くてしんどい辛い...」って電話が来たぐらいだから、周りもそうなのかな?分からんけど。



そういう時って、僕は個人的に2つのことで乗り切ってる。このマインドって、人それぞれだと思うんだけど、いろんな方が居られると思うから共有します〜!誰か一人の為にもなれば!!!僕の幸せ度は一気に上がります!嘘偽りなく本当に上がります。長島スパーランドのスチールドラゴンぐらい上がります。



1.余韻に浸る


一番最初に言ったことなんだけど、これは気分転換というか、気持ちの切り替えにすごい良い!僕の場合は、写真を見返して余韻に浸る。余韻に浸るときってめっちゃ楽しいし幸せなんだよなぁ。人によるに尽きるけど(笑) でもこれの良いのって、ずっとは浸れないところ。余韻に浸りすぎて、やるべきことに手つかないっていうのが無い。途中でそろそろ良いかなってなるし。休憩にちょうど良い!!



画像2



2.楽しみを作る


僕は友達と遊ぶのがすごい好きだから予定を立てる!友達に時間空けてもらって遊ぶ予定を立てることによって、「あと何日頑張ったら遊べる!だからこの日までとりあえず頑張ろ!」ってなる。ご飯に行くでも、飲みに行くでも楽しみになるし、友達と会うだけでもすごいリフレッシュになる。



カレンダーに楽しい予定がポンと入ることによって、カレンダーに区切りができる。そうすると、なぁなぁに過ごしてた毎日にメリハリがつく。

「遊ぶ日までにこれ終わらせよう!」

「この日は遊ぶから、今これ頑張ろう!」

こんな風な考え方になれる。すごいおすすめ!僕にはこれが結構良くて、しんどい時も効率良く頑張れる。



大学4年生ってもっと時間があって、楽しい一年間だと思ってた。甘かった〜(笑) でも、インスタ見てる限り、文系の人たちは遊べてる人が多いイメージ。いいなぁ...。まあでも、やる事なくて暇よりいいか!一緒に頑張りましょ〜〜〜!


いいなと思ったら応援しよう!