見出し画像

kemioの動画を見て人生のモチベを上げよう

突然だが私は8年前くらいからkemio(以下けみたん)が大好きだ。

内定を落とされて病んでいた日々(かわいそう!)、私はけみたんの動画に何回も救われてきた。ちょうどその時けみたんは、英語がそこまでできないままLAに一人で住んで、慣れない土地で奮闘していた頃だった。

「何かを成し遂げることが自信に繋がる」っていう話を当時していて、その言葉に本当に助けられたのを今でも覚えている。ありがとう、けみたん。けみたんのおかげで今では立派に社会人やってるよーー。

8年経った今でもけみたんが大好きだが、けみたんの動画の中でも特に好きな動画が、Q&A動画だ。自分の心にも日々留めておくために、大好きなQ&Aを紹介したいと思う(誰)。

まずはこのインサイド・ヘッドの悲しみメイクをしながら答えてくれる動画。

最近セラピーに通い始めた話

NYのけみたんの周りの友人たちの間では、ジムに行くような感覚でセラピー(カウンセリング?)に通うのが一般的らしい。自分の感情をよく知るため、感情をコントロールする目的で行ったりするらしい。

私はそれはすごい良い文化だと思うし、そんな環境がとても羨ましいと思ってしまう。日本でももっと多くの必要としてる人に届いたら良いなとも思う。

過去の自分と向き合ってハグしてあげて、色々あったけど大丈夫だったよねって確認してあげることって大切だもんな。

散歩舐めてる人は地獄に落ちます

けみたんの散歩信仰に対する信者ってくらい、けみたんの散歩大好き論が大好き(笑)(日本語崩壊)

でも本当に現代人に大切なのは散歩だと思う。スマホを置いて外に出よう。

不安や恐怖への対処

これに対するアンサーは特になかったんだけど、めちゃくちゃ響いた言葉がある。

「不安や恐怖を感じるときは、自分が成長する瞬間。いつまでもなんでも手に届く慣れた環境にいると人間ってそこでとまっちゃう、多分。」

私も本当にそうだと思う。自分が成長できるタイミングだったんだなって後から振り返って確信できる。そのときはめちゃくちゃ辛かったけど。

続いて、ウィキッドのメイクをしながら答えてくれる動画。

kemio先生のバッドビッチ美学

自分の信頼を裏切らない

「明日早く起きる!」、「明日〇〇をする」など、大小さまざまな目標をやらなければやらないだけ自分への信用がどんどんなくなっていってしまう。

結局は自分との闘い

「なんで自分はこんなに・・」、「誰か〇〇してくれたら良いのに」って思う時は、やりたいことがなかったり、自分の中で目標がないとき、自分のやっていることに満足できていないとき、と全て自分軸。

今となっては言ってること全部わかる。結局全てが自分次第すぎるの。自分を落ち込ませるのも、信用できなくしちゃうのも、自分の行動の結果なことが多い。自分を信用できるように毎日やることやりたいし、好きなことにいつまでも敏感でいたい。Respect yourself☆


いいなと思ったら応援しよう!

Mia
よろしければ応援お願いします🐱