嫌いだけど、好き。辛くて長い5週間。
なんの為にスペイン語を習っているの?
良くこんな事を聞かれます。
仕事をこっちで探しているの?
日本でスペイン語の仕事をするの?
彼氏がいるの?など。
私の場合、どれも違う。
就活をしにきた訳じゃないし、日本でも美容師以外の仕事に就く予定もないし、スペイン語を話す彼氏がいるわけでもないのです。
ただ好きなだけ。
中南米に旅に来る度に、新しい知り合いが出来る。仲良くなればなるほど、話せない自分が嫌で彼らともっと話したい!と思う気持ちが強くなっていた。
英語もままならない私がスペイン語か、、、
昔はどうせ無理だろうと思っていたけど、そんな事ない。
1度も行ったことが無い国「グアテマラ」で勉強しよう!となぜか何年も前から決めていた。
特に理由は無いけど、当時の私はグアテマラと言う国にぼんやりと惹かれていたんだと思う。
たった数ヶ月しか滞在していない。
住んでると言うには短すぎるかもしれないけど、それでも私には十分すぎる時間だった。
1度目の印象は『色々足りない国』
国民の仕事が少なく国のお金が回っていないと思ったし、郵便局が機能してないのにも驚いた。
物価も安くはなくむしろシャンプーなどは日本よりも高い。
レストランやカフェも日本とあまり変わらない値段。
Wifi環境はあまり良くなく使えない事も多い。
私のいた街は雷が落ちると電気が使えなくなり、お湯も出ない事もあったし、万年水不足。
スリや強盗、殺人など犯罪が多発していて、危険な地域もある。
学校に行っていない子ども、川で洗濯仕事をする人。洗濯機は無いから手洗いが当たり前。
貧しくてトルティーヤとトウモロコシしか食べられない人。
ATMでは決まった金額しか下ろせなかったり、、、 野犬も多い。
とにかく日本から来た私には色々足りないと思う事が多くて最初は少し窮屈に感じていました。
でも、基本的にみんなやさしくって色んな村を回ってお気に入りの民族衣装を見つけるのは楽しかったし、ホームステイ先から見える景色も気に入っていました。
毎日充実はしていたけど、ホームステイでは自分の想いが伝えられなくて、相手の話している事が全く分からなくて、話しかけられても頷く事しか出来ない。
ほとんど話さないで過ごす日もありました。せっかくホームステイしてるのに家族と住んでいるはずなのに、ものすごく孤独を感じていた。
他の国の生徒は私よりも短い期間ですぐに話せるようになってる。。。
簡単そうに話す姿を見て焦りと凹みが交互にやって来て更にずーーんって落ち込んでみたり。
ほんとに4週間くらいは、家族の言葉が理解出来なくて食事の時間が早く終われば良いのに。って思ってた。
本当に私は話せるようになるのかな?
こればかりがぐるぐる頭の中でループする毎日。
5週目からはようやく音の速さにも慣れてきて簡単な事が分かるようになって、お母さんにも話せるようになって来たね。って言われてすごくうれしかったな。
だからと言ってペラペラ話せるかと言われたらそうではない。
ほんとに、ほんの少しだけ。
今はグアテマラを出てメキシコにいますがもうすぐグアテマラに戻る予定です。
2度目のグアテマラは私にどう写るのかな。少しこわいけど家族や先生、みんなに会えると思うと楽しみです。
いつも悪口ばかり言ってるけど、なんだかんだで大好きな国になってると思う。
他言語の言葉を自分のものにするのは並大抵の努力じゃ手に入れられない。
私はどこまで頑張れるだろうか。
きっとまた落ち込んで凹むんだろうな。メキシコでもずーーんって落ち込む日がたくさんあったから。笑
スペイン語は好きだけど、嫌い。
グアテマラは嫌いだけど、好き。
#グアテマラ
#スペイン語留学
#ひとりごと
#旅する美容師