Instagramの創業者ケビン・シストロムの経歴を調べてわかったのは自分の「好きなこと」と「できること」を理解する大切さ
こんにちは!
マンハッタンコードのエンジニアのトムです!
宣伝
マンハッタンコードは、スマートフォンアプリの開発に特化しております。エンジニアリングから、デザイン、プロジェクト推進などアプリ開発を総合的に請け負うことが可能です。
弊社のホームページからお問い合わせください。
さて、今や誰もが知っているSNSであるInstagramの創業者の1人であるケビン・シストロム。
彼について調べていくと、自分の「できること」と自分の「好きなこと」がかけ合わさったことによって結果に出すことができた人物なのだとわかりました。
経歴を見て彼がInstagramを世にリリースできた要因を考えてみましょう。
子供時代
ケビン・シストロムは1983年にマサチューセッツ州で生まれました。
2歳の時に早くもプログラミングに興味を持っていたようです。
高校はマサチューセッツ州にある全寮制学校に通っていました。
人を繋ぐことが好きで、DJやラクロス・陸上を楽しんでいた学生時代でした。他に好きなこととしては写真があり、写真サークルの部長もやっていたようです。
そんなケビン・シストロムは高校卒業後にスタンフォード大学に進学。大学ではコンピュータサイエンスや経営を学びました。
そして在学中にOdeo(Twitterの前身)でインターンをしてプログラマーとしてのスキルを高めています。また、卒業後にはイタリアにカメラを学ぶために留学もしていました。
大学を卒業
大学卒業後、ケビン・シストロムはGoogleに就職します。
2年ほどGoogleで仕事をした後、NextStopという旅行情報サービス会社で働きます。
ケビン・シストロムは後にInstagramを生み出すことになるのですが、その前に友人とともに別のアプリをリリースしています。それがBurbnという位置情報アプリなのですが、このアプリを実現するためにNextStopを辞めました。
しかしこのアプリはうまくいきませんでした。Burbnはアプリの機能の複雑であり、それがユーザーの心を掴めなかった大きな要因となりました。
ただこのBurbnというアプリが改良され、Instagramとなりリリースされることになったのです。
Burbnではアプリの1機能として写真機能がありました。
Instagramでは複雑だった機能を削ぎ落としてシンプルに写真機能を中心に据えました。その結果多くの人に受け入れられたのです。
Instagramは2010年6月のリリースされ、同年12月には100万人がアプリの登録がされました。
Instagramはその後2012年にFacebook社によってInstagram社は10億ドルで買収され、さらに大きく成長していくこととなりました。
なぜInstagramが成功したのか
ここまで軽くケビン・シストロムの経歴についてお話ししてきました。
そこから見えてくるものとして以下が挙げられます。
・人を繋ぐのが好き
・カメラが好き、学ぶために留学までしていた
・経営を学んでいた
・プログラミングを学んでいて、インターンでスキルをさらに高めていた
これらを見ていると、全部Instagramとの関連があることがわかるのではないでしょうか。
人を繋ぐことやカメラといった好きなこと、プログラミングや経営学といった自分のできることをかけ合わさった結果としてInstagramが誕生したということです。
別に彼は「将来カメラのアプリを作るためにはカメラについて詳しくなければならない」という気持ちでカメラを学ぶための留学をしていたわけはありません。
あくまで自分の好きなことを追い求めていたのです。
その上で、プログラミングといった自分の興味あることのスキルを昔から高め続けていました。
アイデアの糧になるのは「好きなこと」、アイデアを実現したのが「できること」と言い換えることもできます。
自分が何かを成し遂げたいというならば、自分の「好きなこと」が何なのかを改めて見つめることがアイデアの源泉となるはずです。
そして、それを実現する方法に何があるかというと、それは自分に「できること」じゃないと不可能です。
「好きなこと」と「できること」。
自分自身のこの2軸が一体何であるかを整理して、大切にすることが成果を出すための一つの大きな要因になるのではないでしょうか。