見出し画像

せきざわはるかって、なにもの?【仕事内容/作品で見る】

プロフィール

1988 年東京都生まれ。関東転勤族。主に茨城と神奈川育ち。
大学在学中、「児童労働、人権、異文化」をテーマに世界15カ国でフィールドワークを行う。伝えることの重要性を実感し、卒業後は広告代理店に入社。その後NGOに転職し、多岐にわたる分野の広報に携わる傍ら、PR会社に入社。2018年からフリーランスとして、ソーシャル分野に特化した広報活動に従事。また書道家としても活動しており、日本文化を広めながら異文化交流を行う。


▼仕事内容/作品で見る▼


01. 作品紹介

命名書

オリジナルポストカード

お店の屋号

イベント関連のボード制作

墨絵作品

商品ロゴ

その他作品

招待状の宛名書き

ウェディング関連ウェルカムボード

2021  年賀状

2022  年賀状


02. ワークショップやイベントなどの企画運営


シブヤ大学にてワークショップ実施
   
最近、文字書いてる?~皆で筆書き年賀状をつくろう!~


2016 G7伊勢志摩サミットの書道パフォーマンス企画・運営・実施
毎日新聞で紹介されました


   NHK WORLD【G7 ISE-SHIMA SUMMIT】で紹介されました

朝日新聞DIGITALで紹介されました


渋谷駅前に環境広告を掲出
(環境省推進のCOOL CHOICEの啓発活動プロジェクト)


ワールドピースゲーム(World Peace Game)発案者の
ジョン・ハンター氏来日記念イベント


子どもの可能性を引き出す運動遊びプログラムJUMP-JAMのイベント

書道パフォーマンス

03. メディア出演/イベント登壇/講演会


TBSラジオ『荻上チキ・Session-22』(平日22時~生放送)「日本が10億ドルの拠出を発表、国連で話し合われている“SDGs”っていったい何?」
関澤春佳×蟹江憲史×荻上チキ


JICA-Net マルチメディア教材活用事例
〔持続可能な未来へ―SDGs達成に向けたJICAの取り組み―〕


JANICユースインタビュー記事 
☆第10弾☆広告のチカラで、一般の人にNGOを伝えたい


ピースボートの船体にSDGsロゴを貼る除幕式に出席


途上国開発に「入る」―10年後の自分を体験する「学び」―


アースアワーの日に“サステナブル”を考える“つながる”トークセッション」

・東京新聞 インタビュー記事掲載
・その他、ソーシャル関連のイベント登壇の実績あり(国際協力フェスタ、JICA関連イベント、国連関連イベント、学校関連イベント等)
・自身のキャリア(パラレルワーク、異業種への転職)についての講演会
・就活生へのキャリアアドバイス(桜美林大学)
<国連フォーラムユース班主催>知っていますか?国際協力・国際開発のこんなキャリア!〜あなたのキャリアプランを立てよう〜

04. 執筆関連

HUFFPOST【15歳が語る、2030年の世界と日本】
130人の大人に「勇気」と「希望」を与えた


季刊@h[アット・エイチ]SUMMER 2019 SDGsってなんだろう?


※2021年からの執筆関連は、以下のページにまとめています。

05. その他の活動


・大手企業のコミュニケーション戦略立案や制作物のディレクションなど
・2019 書道教室を開始
・SDGs策定プロセスや政策提言(アドボカシー)に携わる
(様々なNGO/NPOの方々から情報収集を行い、政治家や外務省との会議、交渉を行う)
・国連フォーラム(ユース班)幹事の経験
・NGO/NPOのプラットフォームの運営と広報担当
・一般社団法人SDGs市民社会ネットワークの立ち上げメンバー
・外務省と市民社会の対話の窓口や国会議員との対話
・SDGs採択の国連総会やサイドイベントに出席
・国連事務総長(アントニオ・グテーレス氏)との対談に出席
・国連副事務総長(アミーナ・モハメッド氏)との対談に出席
・ソーシャル系のイベントを企画・運営・実施
(SDGsを軸に様々な社会問題をテーマとした講演会やワークショップを実施)
・NPO /NGOのネットワーキング、広報全般の業務
・G7伊勢志摩サミットに参加/市民の伊勢志摩サミットの企画・運営・実施
・SDGsを軸に様々な社会問題をテーマとした講演会やワークショップを実施
・ソーシャル分野の広告制作やイベント企画・運営・実施(企業、NGO/NPO、自治体など)
・企業のSDGsに関する情報発信に対する情報提供やアドバイスなどを行う
・SDGsに関する記事の執筆や制作物へのアドバイスを行う
*****
フィリピンの子どもたちの笑顔の裏に隠された真実ー子どもの権利から児童労働を考えるー(卒業論文)




この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?