![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47412740/rectangle_large_type_2_ecb9791ab2cad425fe20c3eb1e2f906c.png?width=1200)
セレクトショップ店員のファッションの選び方
セレクトショップ。
簡単に言うと、ブランドやそのアイテムをピックし、それらを展開しているショップのこと。
お店のコンセプトや空間に合わせて、展開するアイテムも異なるのでセレクトショップ巡りなんかするのも楽しいですよね〜♡
失礼いたしました、本題にいきましょう、
わたしは中学生の頃から、ファッション誌を
買い漁りながら自分が好きなファッションを追求してきました。高校では、モードが好きになり大学では古着に手を出したり...。
今までさまざまなジャンルのファッション
を楽しんできました。
大学では、英語学科に進学したのですが、語学を学ぶうちに、海外セレブリティのファッションやコレクションライン、プレタポルテに興味を持つように。
就職は、ファッションに関わることに決めていました。
現在、服飾関係に就職して約2年。正直キャリアは短いですが、服好き歴は長いです。参考になれば幸いです。
...そんな私のファッションの選び方を紹介します。
長く着られるかどうか
エコの観点でもそうですが、長く愛せる服を絶対に選んでください。ワンシーズンで着なくなるアイテムは正直いらないです。
クローゼットを開けるとワクワクするか
そのアイテムがクローゼットの中にいてワクワクするかどうかも大事な点です。
一軍のものをかき集める必要はありません。
一軍という言葉に執着してしまい、ファッションを難しく感じてしまうから。
思いのまま、自分が育てたい/一緒に歳を重ねたいと思うものを。
タイムレスで着ることができるデザインを選ぶ
今期だけのデザインは、飽きがきて来年着るかどうか迷いそうになるので、出来るだけ買わないようにしています。でも、ずっと愛せる自信があるデザインは別物と考えます。
お素材で選ぶ。
素材には、デザイン以上に布の本来の良さを引き立ててくれる役目があります。
私は、リネンの風合いが大好きです。
夏になるとサラッと羽織るリネン
のロングシャツ。風が吹くたびに、サワッと靡くシャツ。このシーンを想像するだけでワクワクしちゃいます。
眩しい日差しとリネンの透け感が何とも絶妙。
何歳になっても、季節感を味わえるものは
長く着られるし心の豊かさにも繋がります。
高くても許容範囲内であれば
欲しいを優先する。
「まぁいいや!買っちゃえっ!」ではなくて、少しお値段がするものでも、大事にしたいと思えるなら投資しても良いと考えます。
その服を着るたびに気分が上がるなら、投資した以上の価値があると思います。
賞味期限もないもの。使い方次第で長くずっと着ることができる。自分の「スキ」の気持ちを誤魔化さない。
以上が、ファッションとのお付き合いのルール・ファッションの選び方になります。
まだまだファッションのお勉強中ですが、
誰かの「クローゼット作り/ファッションの選び方」の参考になれれば幸いです。
ファッション関連の記事も今後更新
していきますので、引き続きどうぞ宜しくお願いします🥺✨