![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137870761/rectangle_large_type_2_7d1f8ab1671ef0220a45629c3d71bb1c.png?width=1200)
Photo by
yoshitravelogue
読む🍋 常原拓句集『王国の名』
「秋草」に所属され、山口昭男氏に師事されている常原拓さんの第一句集。2016年に結社入会とのこと。私も同じくらいの俳歴ですが、作句開始当時の拙作品と比べると、段違いのレベルの高さに驚きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713571559294-84UGZliB0P.jpg)
SNSでたくさんの方が感銘句を紹介されていますが、私も特に惹かれた句を。
盆梅と印度咖喱の銀皿と
早乙女と夜の話をしてをりぬ
水澄みて僧のほのかにかをりけり
立像は手から滅びぬ夏の蝶
祭の子みな触れてゆくポストかな
3句目の僧の句は最澄のことでしょうか。水垢離をしている姿を思い浮かべました。そうだといいな。
本書は著者よりご恵与いただきました。心より感謝いたします。