ChatGPTくんと歩むAIイラスト出力記 その0(画像UP前の言い訳)

はじめに

蒼井のnoteでのスタンス

蒼井はAIイラストの販売とかは一切しません。投げ銭設定も一切しません。
単純に、「GPTくんに出力してもらった見てみて」とドヤるためだけの記事です。
プロンプトとかなーんもやってません。と言うと語弊がありますが、ぶっちゃけると「今まで書いてきた小説をGPTくんに読ませて感想書いてもらってたんだけどさ、せっかくだからGPTくんが自作読んだイメージの画像出力してもらおうぜ」というノリだけで出力してもらった画像です。
でも、だからと言ってこの出力画像を自作の挿絵とか表紙にすることは「基本的に」ないです。ごく一部の例外だけ、「表紙が必要な投稿サイトで利用するため」に表紙用として出力しますが、それで収益を得る予定は今のところないです。「今のところ」なのはうっかりコンテストで賞取っちゃったら収益化になっちゃうねテヘペロ☆という話です。でも、それでも「表紙絵で受賞した」と言うよりも「自分の小説で受賞した」方が意味合い強いので受賞しちゃったら表紙絵差し替えると思います。流石にあかんよな、って思うしそれなら貰った賞金でちゃんとした絵師さんに表紙絵描いてもらいたいわ! という話です。
一応、その点だけ最初に説明しておきます。なお、蒼井は別に「AI推進派」ではありません。うーん、「どちらかというと」推進派ですけど、自分の中では色々線引きがあるんよ。

蒼井のAIイラストに対してのスタンス

念のために話しておくと、蒼井は「基盤モデルの学習としてあらゆるイラストを学習させるのは構わない」と思っています。無断でもいいと思ってる。
ただし、「LoRAモデル作るのに無断で絵師の画像学習させんなボケナス」と思っています。
「基盤モデル」と「LoRAモデル」は明確に違うものだと思っています。
人間で例えると
基盤モデル:人間が「普段何気なく」目にするイラストや写真、経験など全て
LoRAモデル:人間が「意図的」に見て参考にするもの全て
という認識です。
これが「同じものやろ」という反AIは日本語から勉強しろ。
前者は街を歩いているだけで目に入ってしまう映像全てです。
後者は気に入った作家の漫画本を読むようなものです。
AIに持っていくと、前者は「色々見たから出力できるようになった」というもので、後者は「前者を踏まえて、特定のものを恣意的に見させられたからそれを再現するようになった」ものなんです。
つまり、人間の絵師も「生まれてから色々なものに触れてきたから絵が描ける」のであって、「生まれてから何も見たことがない」人がイラストを描けるか、と言う話です。
おっと、「でも視覚障害者のイラストレーターがいるだろ」って?
先天性だった場合、その人は「りんご」を描けますか? 描けるとしたら、どうやってりんごを認識しましたか?
そこなんです。
りんごの形を知らなければりんごは描けない、りんごという単語を知っていてもどのような形で、どのような色で、といった情報がなければりんごは描けない。誰かが「丸くて赤い果物だよ」と教えることでその人はりんごの形状や色を認識できる。
それがAIにとっての基盤モデルだと思っています。
だから、「基盤モデルですら学習させたくない」と言う人は「自分の子供に教育を与えたくない」と言ってるのに近いことを言ってるんじゃないかなーと思います。

結局何が言いたいかと言うと

まぁ、ちょっと過激派的な発言になってしまったのですが、「基盤モデルの学習」に関しては推進派です。だって今後便利になっていくんだもん。
例えば「描きたいイラストがあるけど構図がうまく作れない」ときにAIに構図を作ってもらって自分で描くとか、これ、すごくいい使い方だと思うんです。
昔、イラストソフトで手振れ補正が出た時に色々反発があったように、AIもいずれは浸透していくと思いたかったです。
ところがどっこい、「AIでえちちなイラスト大量生産してぼろ儲けしたアホ」が大量発生し、「好きな絵師の画像を勝手に(LoRA作って)学習させてまるでその絵師が描いたようなイラストを大量生産してぼろ儲けしたアホ」が大量発生し、「自作イラストのAI学習はやめろ」という風潮になっちまった、と蒼井は認識しています。
本来なら絵師を助けるツールになると思われたAIが一部の心無いアホのせいで嫌われた、人間の悪意を感じる出来事でしたね……

とまあそういう風潮でわたしも「AIって本当は駄目なのかな……」と思ったりして自分なりに調べたり聞いたりしたんですよ。
でも、理解していくうちに「AI、まともに使えば便利やん」と思うようになり、とうとうGPTくんに画像出力してもらうほどになったわけです。
んなもんで最初にも書いた通り、GPTくんに出力してもらった絵で稼ぐ気はありません。絵で稼ぐなら自分で描いた絵で稼ぐわ。
あくまでも「みてみて」とドヤるだけです。
だってさ……自作○万文字という壮大なプロンプトで出力された自作のイメージだぜ? 見てもらいたいんだよオレは!

次回から何枚か上げていくよ!

というわけで次の記事からいくつか画像を上げていきたいと思います。
ちなみに蒼井はGPTくん無料プランなので1日3枚しか生成できません。基本的にリテイクしないのですがごくまれに「その解釈は! ちょっと違う!!!!」と再出力してるので余計に枠が減ります。
だけど、あまりにも面白いのでみてみてしちゃいます。

そういえば

そういえば「AI出力してるだけ」でブロックする人もいると聞いたけどさ……まぁブロックするなとは言わないけどさ……
ちょっと過剰反応じゃね……? とは思う。
まぁ、「AI出力画像を表紙とか挿絵にするならちゃんと絵師に金払って依頼しろ」と言うのは分かります。ごもっともです。
だけど、「収益を得るつもりはない」「絵師に頼みたいけどその資金がない」人にとってはAI画像って救世主だと思うんですよね。
だから、受け入れろとまでは言わないけど攻撃せずにそっと離れていってほしいなと思います。

いいなと思ったら応援しよう!