![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121356523/rectangle_large_type_2_67bb8961666b23a4aadef130ea8dbf30.jpeg?width=1200)
紅茶キャラクター化計画「紅茶ドール」#5
私が個人的に楽しく取り組んでいるひとり企画「紅茶キャラクター化計画」。
今回は「ディンブラ」の紅茶ドールを、是非ご紹介させて下さい。
またお付き合い頂けるととても嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。
紅茶ドール#5:ディンブラ
ディンブラ
![](https://assets.st-note.com/img/1699625818251-Qip3EwQ9kZ.jpg?width=1200)
スリランカの高地で栽培されている「ハイグロウンティー」1〜3月がクオリティシーズン(旬)の紅茶です。
透き通った鮮やかな真紅色は、ルビーのような美しさ。
晴れた日の草原のような、清々しい暖かさを感じる、青々しく爽やかな香り。その中にほんのりと、はちみつを使った焼き菓子思わせる、美味しそうな甘い香りも感じられます。
お味は、サッパリ軽やかな風味で、後味のキレも良くサラッと飲みやすい。パリッと新鮮な草原を思わせる爽やかな渋みに、パインのような爽やかな甘さもほんのりと感じられます。
味・香り・水色のバランスが整った、万人受けする「紅茶らしさ」を感じる特徴は「フルボディ」と称されることもあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1699625610942-Gf9ths42NM.jpg?width=1200)
尖った癖のない「紅茶の模範解答」的な味わいのお茶なので、派手すぎず地味すぎず「英国少女らしいイメージ」を目指しました。
意外と渋みの強いスッキリな風味なので、ドレスのデザインがヒラヒラフワフワではなく、クラシカルな落ち着いた雰囲気になりました。
そして、どんなお菓子とも美味しく合わせられた印象が強く残ったので「シンプルな焼き菓子を食べていると可愛いだろうなぁ」と思うような女の子にしたい!と考え、このような外見になりました。
*私が抱いたイメージなので、違和感を覚える方もいらっしゃるかと存じます。
異論があって当然だと思っております…あくまで一個人のお遊び、程度に捉えて頂ければと思います。
****************
以上、ディンブラの紅茶ドールでした。少しでも楽しんで頂けておりましたら幸いです。
今回もお付き合い頂きありがとうございました。