見出し画像

御礼

こんにちは。倉増哲州です。

『土曜日の三等フランソワーズ』
おかげさまで無事に終えることができました。

ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございます!!
そしてお手伝いいただいた方々、スタッフ、劇場、共演者の皆様に心から感謝でございます。

三等フランソワーズとしてのデビュー公演。
そして3回目の再演となる人気の演目ということで、口には出さずともなかなかのプレッシャーはありましたけれども、
沢山の温かいお客様のおかげで楽しく、無事に終われたことが有難くて。
とにかくホッとしています。

当たり前ですけれども、稽古場では基本的に劇団員だけで淡々と稽古を繰り返しているので、
いざ劇場の舞台の上で、そしてお客様がいてくれる前で、お客様の反応を感じながら演っていると、
ああ、とにもかくにも今回の『青い恋人たち2022』という作品はカタチになったのかなぁ。と思ったりしていました。
やっぱりお客様が観てくださる前でやるっていうのは有難くて、贅沢なことだし、
お客様が居てくださっての【作品の完成】ということなんだなというのを改めて感じさせてもらいました。

初めての中川さんの演出。
お互い初めてなので、気を遣いながらも(もちろんお芝居については妥協はないですけれど)
お互いのお芝居共通言語というか、共通感覚みたいな、、、
なんか例えがあってんのかわからないですけど、お互いの最大公約数と最小公倍数を探る作業みたいなものもやりながら。
でも、やっぱり自分の作品のビジョンというのはしっかりお持ちの方なんで
そこに向かうベクトルは常に示してくれるので迷いはないですけどね。
僕が不器用な人間なので、色々と気を揉ませてしまったかなとも思っています。

しかし、わざわざ暫定とはいえ入団をするぐらいですから、中川さんの人柄とか醸し出す雰囲気は好きだし(まだほとんど知らんけど、、、)
その中川さんが作る作品を具現化できる役者を目指して、これからも【正式】目指して頑張ろうと思っています。

最後に改めてもう一度。
ご来場いただいた皆様ありがとうございました!

絵梨香ちゃんも着物で観に来てくれてありがとうございます♪
やっぱり劇団員に観てもらえるのは嬉しいし心強いね!

大島紬のお話も面白い~
なんとなく「大島」って単語は聞いたことがあったけど、
絹100%とは知らなかった。
なんだかもっともっと知りたくなるね♪

いいなと思ったら応援しよう!

南森町グラスホッパーズ
いただいたサポートは、南森町グラスホッパーズの活動と更なる発展の為に大切に使わせていただきます。