見出し画像

ドア横の手すりにもたれかかると

こんにちは!平団員の岸本です。
たびたび思い出したように登場します。
2月ですね!
毎日本当に寒くて寒くてやる気を阻害されています。
みなさんはお元気でお過ごしでしょうか?

先日はリーダーの所属する三等フランソワーズさんが
見事30GPで優勝を勝ち取られましたね~!
おめでとうございます!!
なんか青春だなぁ、と思うと同時に憧れますv
今年は10周年らしいので、ご活躍・公演にも期待しましょう~!
リーダー忙しくなりそう!MGHの予定先に決めててよかった…!!

前回夜中ポテチをやめるには的な記事を書きましたが…
実はうちにも大袋のポテチがあるんですね。
何かというと、前回劇団でタコパしたときに
みんなで食べよう、と買ってきたもの。
結局開けずにいて、うちに保管してあります。
目に入るたびに「食べないノ?」と可愛く訴えてきます。
ほんまにそんな気になる
誘惑すごい
ポテチを食べないためには、家に置かない
これが一番だと思いました…。
うちのポテチはよ食べに来てねぇぇ><(笑)

さて、電車のドア横の手すりにもたれる問題。
私はもたれられた経験はあまりないけど
目撃した経験はたくさんある。
最近はそれが気にならないように、
背もたれ?高い仕切り?がついている車両もあるね。
そういう仕切り的なものが全くついてない車両も
たまにあって、
それでいつも思うんだけど、
もたれてる人がおならしたら、
座ってる人めっちゃ臭いやろなー
って。。。
(笑)

おしまい。


いいなと思ったら応援しよう!

南森町グラスホッパーズ
いただいたサポートは、南森町グラスホッパーズの活動と更なる発展の為に大切に使わせていただきます。