見出し画像

SUPERPOP JAPAN 2023

2023.10.08@ぴあアリーナMM

2023年10月7日〜8日に横浜・ぴあアリーナMMで開催されたコカ・コーラ主催のライブイベント。Coke STUDIOという体験型プラットフォームのライブイベントSUPERPOPとういう位置付けだそうで。運良く若井さんの誕生日当日に参戦できるということでめちゃくちゃ楽しみにしてた。

初のミセス関連単番参戦。夏のThe MusiQuest(以下、TMQ)で、炎天下で何時間も並んだのにグッズを買えなかった人が大量にいたらしい悪夢の再来が恐くて結構早めに並んだ。そしたらTMQの反省を活かしてか、ミセスだけ積んであるダンボールの数がレベチで安心して買えた。後でフラッと寄っても買えたレベル。ほんといつもこういう類の改善が早いの有難い。AUTUMN GOODS 2023のTシャツ(ブラック)とタオルで参戦。

中に入ると出演アーティストのパネルだったりPOPな装飾がいっぱいで。後で見返したらカメラロールにめっちゃ写真あってどれ残すかで削除するのに苦労した。何か腕前関係なくどれも絵になる感じで。

いよいよ会場内へ入って席に着くも、周りはNew Jeansのファンばっかで完全どアウェイ。おわったー。

セットリスト

1. 私は最強

いつものSEで登場。青と夏とか私は最強みたいなテンションぶち上げの曲を期待してたから、大森さん以外が"さ〜あぁ〜♪"でさっと拳を掲げた瞬間から一気にボルテージは最高潮に。ワンマンじゃないライブで場を盛り上げるにはピッタリな1曲。周りはNew Jeansのファンばっかだったけど、みんな持ってるペンラや配布されたリング型のライトを緑とか青にしてくれてノッてくれた。2Bメロの手拍子(、👏👏、👏👏)は初見では難しそうだったけど見よう見まねでなんとか対応しようとしてくれててうるっときた。おわったーとか思ってほんまごめんなさい。

2. インフェルノ

1曲目の勢いそのまま、アニソン2連チャン。容赦なく畳み掛けて上げてくる。最高。ミセスの中ではメジャーな曲だからか、誰のファン関係なく会場全体が盛り上がってたのが印象的。アリーナでひろぱ側だったので対角の涼ちゃんは直接はあまり見えず。ギター2人は終始楽しそうにロックしてた。あとインフェルノだけに炎を模したライティングが凄かったなー。ただ、最後のもとぱの絡みをよく覚えてないのが不覚。何やってんだ。

3. ダンスホール

"ダーンスホール♪"のところ、隣のNew Jeansファンの男子がめちゃめちゃデカい声でコーレスしてくれててめっちゃ嬉しかったー。2Aメロのいつものもとぱの絡み。若井さんの方に歩み寄って若井さんの方に完全に全身向けながら"誰かになんと言われようとも〜♪ 若井、はっぴーばぁすでぇえぇぇ!!!"。若井さんというかひろぱだな。演奏続けながらニッコニコだった。勿論見守る涼ちゃんもニッコニコ。もっくんも嬉しそう。もっくん自慢の大親友の誕生日をこんな大勢の前で堂々と祝えるなんてそりゃ嬉しいよね。BFF。

4. Blizzard

最初のブレスからのAメロで"はっっっ!!!!"ってなった。一度NOAHで聴いてたから割と冷静にみれたけどやっぱり座りながら歌うは意味が分かんないしBlizzardは神曲。川谷さんも褒めてくれてたけど。モード入ってたとはいえ5分で書ける歌詞じゃないんよな。ハイトーンは綺麗すぎたし歌声に浸ってたら終わってた。若井さん、涼ちゃんは勿論、もっとちゃんと全体的をみたかったな。

5. Loneliness

Blizzardもだけど、大量のレーザーが効果的で幻想的だった。NOAHのLonelinessも勿論秀逸だったけど、会場のキャパとか関係なくこの世界観再現できるのほんと凄い。アルバムで初めて聴いたときこの曲ライブでどうなんのかなと思ってたらちゃんと想像を超えていくという。当時一部のJAM'Sの解釈にTwitterは荒れたけど純粋に曲を楽しまないと損な領域よねこれはもう。心臓に響くような重厚なサウンドで圧巻のパフォーマンスだった。

6. Magic【写真のみ撮影OK】

モニターに次の曲のみ写真撮影OKの案内が出て、ここでほとんどの人がスマホを取り出す。

大森さん 次が最後の曲になります。
観客   え〜〜〜〜!!!
大森さん 結構やったのよ
観客   (笑)

写真撮影するのやめようかと思ったほどに楽しすぎて。思いっきりジャンプして、手振りして、Hey!やって。会場全体がクラブみたいな雰囲気で最高だった。

大森さん歌いながら機種変したばかりのiPhoneで客席撮ってた。結構撮ってた。

最後はいつもの丁寧で深い長いお辞儀をして終わり。以上!Mrs. GREEN APPLEでした〜!!!

感想

最高だった。若井さんの誕生日も当日にお祝いできたし。曲数は比較的少なかったけどパフォーマンスと演出で満足感は結構なもので。何よりミセスのパフォーマンスを生で観られるならそれだけで有難い。

敢えて触れると、いわゆる野外フェスではなく座席が用意されてるから、お目当てじゃないアーティストのときは出番まるっと席を外すの失礼だなと思うけど、アーティスト側はそれさえも糧にすんのかなと思ったり。有難いことにミセスのときは自分の席からは空席は見えなかったほどには人で埋まってた。

あと、Day2はヘッドライナーではないのを不思議に思ってたら、翌日ミナホに出演するため当日中に大阪移動だったみたいで。(もっくんの"大阪の夜"ってポストあり) ミナホ最終日当日までBIGCATの大トリだけ発表されてなくてミセスくるか?!って言われてたけど。2Daysのあとにミナホ出演まで3日間本当にお疲れ様でした。

Fin.

いいなと思ったら応援しよう!