見出し画像

それは二人のガンマンが睨み合う、決闘直前状態にある。


兵士民間人合わせて何千万も死んだ第一次、第二次世界大戦後も、戦争は恐ろしい、やだやだと言いながら人類は戦争を止めない。しかし、限定的つかの間の平和もあった。それはかつてのロシアを中心とした超大国、ソビエト社会主義共和国連邦、略称ソ連と、アメリカ合衆国、略称米国が、何万発もの核ミサイルを構えて睨み合った時である。

何故睨み合ったかと言うと、米ソが戦えば両国とも核戦争で滅びる事が明白になったからだ。そして、米ソの何れかの陣営に完全に加わった、東欧西欧、及び東アジアの国々にも束の間の平和は訪れた。しかし、中途半端に国が何方どちらに付くかで分断した国では戦禍は続いた。

武器を持たなければ撃たれる。武器を持っての睨み合い中に、目をらせば撃たれる。終わったと思って背中を見せれば撃たれる。相手が機関銃を持っているのに、こちらは旧式の一発ずつしか撃てない銃なら撃れる。そして、最も有り得る事は、相手が勝てると思うと撃ってくる事だ。

相手に撃たせない、つまり戦争をさせない為には、力は相手と互角以上、そして相手に勝てないと思わせる事だ。この睨み合いの均衡が破れた時に戦争は起こる。実行力の無い平和主義、安易、即ち一方的な軍縮は、均衡を破り返って戦争を誘発する。何故なら、独裁国家は利益を得るためには、武力の行使を辞さないからだ。独裁国家は悪党ガンマンなのだ。ウクライナはロシアは撃たないだろうと、高をくくった国である。イスラエルは目を逸した国だ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?