久しぶりに旅に出た⑤
その①~④はこちらから
さて、滝川駅ちかくでレンタカーを借り、道の駅でカボチャを買い、現在「空知地方」のとある場所に向かって車を走らせています。
その前に、色々買ったカボチャたちをご紹介
名前がかわいいよね。
これが楽しみで道の駅に来たんです。
他には味噌もあったので欲しかったんだけど、クール便面倒だったの断念。
新米は見つからず。まだだったみたいね。
カボチャのお値段もいい感じだったし、ジャガイモ(きたあかり)も見つけたのでついでに購入。
そうそう、北海道らしい風景が見たくってドライブです。
レンタカーのカーナビが役に立たないのでスマホナビを使い、細い山道をグネグネグネグネと登って何とかたどり着くことが出来た。
いやー、すごい景色。
風は強いけど、気温もよくて過ごしやすかった。
景色を堪能し写真も撮りまくったので、本来の目的地である赤平の土地に。
ある意味聖地? 「北海道で家建てます」の舞台となった赤平です。
ここでしか見る事の出来ない特別な展示物ばかりです。
AKABIRAベースからほんの数キロ先に「どうでしょうハウス」があります。
一般公開は期間限定で8月~始まっていたのですが、残念ながらそのスケジュールで訪問することが出来なかったのは、悔しかった。
道路からどうでしょうハウスの一部を視認し、次の目的地である「珍来」へ。
珍来名物のとんかつラーメンをどうでしょうグッズである、ヘルメット型どんぶりで提供している特別メニューだ。
土曜日の昼すぎに訪問したが、私の他には2~3名が頼んでいたので、彼らも藩士である事はわかった。
一通り食べ終わり、店内にはどうでしょう関連グッズやサインなど陳列されていた。店主に許可をもらって撮影させてもらった。
わざわざ遠い北海道の赤平まで来た連中がどれだけいるのかは気になる所だよね。ってことで、こんなマップが用意されていました。「ぜひピン挿してってねー」との事だったので、推しの紫色を挿してきました。
地元北海道はさておき、東名阪すげーことになってる。
沖縄からも来てる人いますよ。(当然ちゃー当然か?)
満腹になったので、滝川市までレンタカーで戻ります。
途中で北菓楼砂川本店にも立ち寄りたかったが、時間の余裕が無く断念。
たきかわスカイパークにも行きたかったが、道に迷ってしまい断念。後で確認したら、入り口までたどりついていたのに、解らずスルーしてしまっていた事が発覚。(辛い)
夕方から札幌市内で友人と晩御飯なので戻る事に。
その⑥へ