ジムニー(シエラ)アクセサリー取付始めました③
納車前に買いためた様々なアクセサリーを取り付けました。
「重要で必須」と言えるアクセサリーを取り付けてみました。
ジムニー、ジムニーシエラのウィンドウSWは、シフトの近くにあります。
ドアには無いのです。
場所的にシガーソケットが付いているが、当然一つだ。
そこにポン付けでUSB電源やシガーソケットを増設するアイテムがあります。
早速取り付けてみたが、取付時間は2~3分程度。
両面テープをしっかり貼り付ける為に押さえつける時間に費やしました。
専用設計のアクセサリなのでデザインや質感など、後付け感は全くない。
前の車で使っていたシガーソケットの増設ユニットを再利用するため、増設したポートから電源引き回しました。
助手席下に放り込んで、そこから空気清浄機とドライブレコーダーの電源を取り出すことにした。
もう一つシガーソケットが余っているので、頭の部分が出ないサイズのTYPE-C x 2ポート電源のソケットを購入。
急速充電対応にしておいた。
定番? スマホホルダーは必須だよ
こんなスキマまで利用する「〇崎産業」みたいな状態の「ジムニー向け専用設計アクセサリー」。
槌谷ヤック
JB64/74 ジムニー専用 スマートフォンホルダー SYSZ6
取付時間は約5~6分程度。
取り付ける位置の確認に若干手間取ってしまいました。
このスキマに
を両面テープを使って固定するとこんな感じに。
縦でも横でも装着可能なスマホホルダーです。
どちらも必須と言えるアクセサリーでした。
いいなと思ったら応援しよう!
今後も様々なコト・モノについて多角的に見ていきたいと思います。サポート頂けた場合、それらのネタの足しにさせていただきたいと思います。