
探し物は何ですか?
毎月やってるAmazonのポイントアップセールでつい買ってしまいました。

基本的にAndroidユーザーなのでAirTag買ってもなーと思いましたが、iPadも持ってるので、そちらで管理すればいっかー、と購入。
あと、120mいけるTilePROも購入してみた。
AirTagはiPhoneユーザー網が多く、端末に引っかかる率も高そうだが、Tileはアプリで自分のいる場所から数キロ範囲に利用者が何人いるのか表示された。
iPhoneユーザーに比べれば桁が数個少ないと思うが、田舎だからこんなもんかな?
車の中に入れて感知できるのか?
基本的に「車両盗難対策には使えない」とされているが、実験してみたくなったので2種類を購入してみた。
普通に車の中に入れる分には問題ないだろし、他にもやってる人は多いだろう。
気になっているのは、弁当箱みたいな金属の箱にタグを入れたうえで車の中のタグ信号をとらえる事が出来るのか?
この分野は勉強不足なので、色々試してみたいと思う。
1週間ほど試してみた
まずは、AirTag。
私が住む田舎でもさすがappleと言わざるを得ない。
iPhoneユーザーが多すぎるので定期的に捕捉してくれるようで、「最後の確認:何月何日何時何分」にタグ情報を確認していた。
TileProは、アプリ起動すると、自分を中心に半径20~30キロくらいにいるTileユーザーが何人いるか表示される。
田舎だからかもしれないが200~350人しかいないらしく、タグの捕捉率が悪い。
その為、最後にタグ情報を補足したのが結構前だったり、場所も違ったりとユーザー数の少なさにがっかりする場面が多い。
街中なら
私が住む環境が田舎なのでTileは不利だと感じるも、人口の多い街中ならそんなことはないだろうと思ったりする。
<結論>
タグ2種類買ってみたはいいけど
実験が終わってからの使い道を考えていなかったりする。(勿体ない
いいなと思ったら応援しよう!
