貴方を主役にするアイデア
貴方を主役にする!
昨日から、見出しをつける事をマイルールにしています。これだけで見やすさがアップです。
誰の見やすさをアップしているのか? それは…
貴方です!
他の誰でもない、貴方のために、書きます。 今日は何を書くか?「貴方を主役にする方法」です。
主役になんてなれるのか?
もしも、貴方が「私にはなんの特技もないし、主役なんて無理」と思っていたとして、私は やり遂げてみたい。その方法を考えました。
ちなみに私は、音楽活動を20年以上続けており、まったくブレイクしていないながらも、なんだかんだで動画や音源の累計再生回数は50万回を超え、小劇団での主演を務めた事もあったりします。パソコン講師、新聞記者、配達業など雑多な職業経験もあり「なんでもできるね」とか「できない事は何なの?」と言われたりしますが、当の本人としては音楽活動が本業にならないとツラいという思いであり、しかしそれももう少しで叶いそうな気がしているので踏ん張りどころです。
すみません。自分の話の段落が長くなりました。
こういうのは、相手を主役にしたい時にはよろしくない。しかし、自己開示をして、少しでも知ってもらって、心を開いてもらわなくてはアイスブレイクになりません。ですので、恥ずかしい気持ちを押し殺して書いてみました。
さて、いろいろ書いてみたものの、私だって、あらゆる事が「うまくできている」とは思っていません。それでいいのです。
うまくできない事こそドラマになる
貴方ががんばりたい分野で、まだ成功してないなら、ラッキーです。
苦労している姿のほうが、はたから見てておもしろいからです。
「がんばってるのに、おもしろいだと!?」とムキになるかもしれません。そうやって怒る姿さえも、おもしろがられてしまうのが、真理ではないでしょうか。もちろん、貴方の友人や家族は「応援してるから笑わない」などと、口では言うでしょう。それは建前です。建前も大事です。稼ぐ事も大事。
ムキになっても笑われても、稼げばそれで良いのです。悪い事をしてまで稼ぐのが良い、とは言いません。しかし、がんばって笑われるのは、悪い事ではないし、それで生きていけるのならば、結果オーライです。
主役になるのはカンタン?
割と簡単です。だからこそ、難しいと思う方にはトコトン難しい。
それって、どういう事なのか?
「難しい」と思う人には、どんな事も難しいように思えるのです。
「じゃあ、私は、いつも難しいというのが口癖だから、無理?」と質問があるかもしれません。
それでも、大丈夫。
ちなみに私だって、毎日80回くらいは「難しい」と声に出しています。私の場合は、声に出しながらも、イヤイヤでも、行動はしているので、そのうちできるようになっています。
どうやって主役になるのか
それでは、私が20年以上に渡る音楽活動など、とにかく活動を続けてきて研究して導き出した答えをお知らせします。途中から有料にします。
ステップ1: 続ける事です。
拍子抜けしましたか?しかし、これだけでは弱いです。逆に、これは大前提です。特に、「何の特技もないし…」と思ってしまうような弱気な方は、せめて続けるという事を楽しんでください。
ステップ2: 行動をブーストする
弱々しい行動を続けるのは、美しくもありますが、弱過ぎると全然儲かりません。すると、どうなるか?重要なのですが…
飽きます
その結果、辞めてしまうという事に繋がりやすい。儲からない事をやっていると「こんな事に時間をかけていられない」という事になり、他に仕事をして生活を成り立たせる必要が出てきてしまいます。
ですから、何かをがんばるのなら、その成果を少しずつでも強化して、「続ける意味がある」状態にする事が必要不可欠です。ステップ1とステップ2は、赤い糸で結ばれている感じです。
余談ですが、私は植物を育てるのが苦手です。カンタンですぐ芽が出る、と言われるような物でもなかなかうまく育てられませんでした。でも、じっくりコトコトと取り組んでみる事で、こんな苦手だった事も、文字通り芽が出てくるようになりました。
それで何をすれば良いの?具体策は!
何かを続けつつ、強化すれば良いのはおわかりいただけたと思います。
「それで、何をすれば良いの!?」と疑問に思われる方もいるでしょう。
貴方に続けられて、価値を強化できそうな具体策を以下に記します。有料とします。「読んだからいくら儲かった!」となる保証はありません。忘れないでください、私は収益を自慢したりしていません。それでも、かなり長い期間に渡って活動を続ける事ができています。続ける秘訣や楽しみを知っていれば、こういう事が可能になるのです。
それでは、貴方の好きなように生きてください。そのやり方を以下に書きます。
ここから先は
¥ 200
よろしければサポートをお願いします!頂いた分はクリエイター費にあて、ますますの拡充をはかってまいります!