![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104083388/rectangle_large_type_2_6c6c130cf237588eedd1d1a32c9b49cd.jpeg?width=1200)
請求書支払い業務の手間を大幅削減~『マネーフォワード クラウド債務支払』とは?
マネーフォワード クラウド経費、マネーフォワード クラウド債務支払でカスタマーサポートを担当している中山です。
私たちのサービスを好きになっていただけるよう、便利機能や運用方法などをご紹介していきます!
請求書の支払い業務って大変ですよね…
毎月会社に届く多くの請求書。受け取ってから支払いまで、細かい業務がたくさん発生しますよね。
例えば、各請求書の費用を負担する部門の事前確認、会計ソフトへの仕訳登録、実際の支払い…などなど。
また、インターネットバンキングへ支払い情報を1件ずつ登録したり、請求書のファイリングが必要な場合もあるかと思います。
ここに挙げただけでも、経理担当にとって、請求書の支払いは手間が生じる業務ということが分かります。
私も前職の経理時代に、紙の請求書を持って社内を走り回り、確認をしていた経験があります…
そんなお悩みを解決できる「マネーフォワード クラウド債務支払」について、今回はご紹介いたします。
マネーフォワード クラウド債務支払とは?
請求書の受領から支払いまでの一連の業務に対応したサービスです。
受領した請求書の内容をもとに「支払依頼」を作成します。
「支払依頼」の申請後、あらかじめ設定した承認ルートに沿って、各承認者が確認を行うことができます。
「支払依頼」に承認済みの「事前・各種申請」を紐づけたり、クラウド契約と連携させることにより、事前に社内で認められた取引の請求書であることを確認することもできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1682584619557-zd0fLQqByH.png?width=1200)
また、「支払依頼」の承認完了後、支払い用の総合振込(FB)データを作成することができます。
こちらをインターネットバンキングにインポートすることで振込業務が完了しますので、インターネットバンキングで1件ずつ支払い情報を入力する手間が省略されます。
さらに、API連携対象の金融機関をご利用の場合は、クラウド債務支払上で「振込依頼」(FBデータの自動送信)まで行う事ができるので、より工数を削減することができます。
振込業務の詳細はこちらをご参照ください。
さらに、「支払依頼」申請の費用計上仕訳を作成することも可能です。
支払依頼申請、振込データの作成、仕訳の作成まで、複数の業務がクラウド債務支払内でできるので、経理業務を効率化することができます。
一連の操作の流れは以下をご参照ください。
また電子帳簿保存法に対応したプランもご用意しております。
電子帳簿保存法対応のための設定後、クラウド債務支払上に請求書をアップロードすることで、請求書原本の電子帳簿保存法に即した電子保存が実現でき、ファイリングなどの作業も不要になります。
※電子帳簿保存法に関する運用は企業ごとに異なるため、原本破棄の運用が可能かどうかは、別途税務署等の専門機関へご相談ください。
マネーフォワードでの電子帳簿保存法の運用については以下をご参照ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
『マネーフォワード クラウド債務支払』は、経理担当者様の生産性向上のために設計されているサービスです。
前職の経理時代を思い返すと、「マネーフォワード クラウド債務支払があったら便利だったのに」と感じることが多々あります。
ぜひ『マネーフォワード クラウド債務支払』の便利さを体験いただければ幸いです。
マネーフォワード クラウドの機能の魅力は以下のnoteもご参照ください。
導入事例は以下をご参照ください。
***
今後ともマネーフォワード クラウドをよろしくお願いいたします。
次回もお楽しみに!