
『あなたらしい成長』を応援するマネーフォワードの人事制度「インクルーシブコース」
はじめまして!ビジネスサポート本部 採用定着支援部の北島です。
今回は、私たちマネーフォワードの障害者雇用メンバー向けの人事制度「インクルーシブコース」についてご紹介します。
インクルーシブコースは一人ひとりの特性やペースに合わせた働き方や成長の仕方を選べる、そんな柔軟さと安心感を大切にした人事制度です。2022年6月にスタートした制度となりますが、2023年12月に制度内容のアップデートを行いました。誰もが「自分らしく」働けることを目指した取り組みについて、ぜひ最後までご覧ください。
インクルーシブコース人事制度とは
「インクルーシブコース」とは、障害者雇用メンバーが安心して働きながら、自分のペースで成長し、キャリアを描けるように設計された人事制度です。障害や特性に配慮した評価軸を採用。さらに、自身のグレードによって仕事の進め方や求められるスキルが明確になっており、ひとつひとつステップアップしていくことで給与に反映される仕組みを取り入れています。一人ひとりの成長をしっかり評価し、次のチャレンジへつなげることを大切にしています。
ステップアップはそれぞれのペースで
「インクルーシブコース」では、メンバーが自分のペースや特性に応じてキャリアを描けるよう、次の3つのステージを設けています。
1stステージ:自分のペースで働きたい方へ
安定的に働きながら、業務に慣れていく段階です。無理なく仕事を続けることが最優先。
2ndステージ:仕事の幅を広げたい方へ
納期や品質を守りつつ、必要な業務を着実にこなすことを目指す段階。チームでの役割も求められます。
3rdステージ:もっとチャレンジしたい方へ
成果主義で目標達成を重視し、総合職メンバーと同じような働き方を目指す準備段階です。
それぞれの状況や目標に合わせて働けるため、自分のペースを保ちながら成長できます。また、インクルーシブコースから※総合職コースへの転換も可能です。コースを転換する際の基準も明確にし、長期的なキャリア形成を支援しています。
※「総合職コース」は障がい者雇用でないメンバーの人事制度を指しており、当社の定める雇用形態の正式名称ではありません。 「インクルーシブコース」について分かりやすくお伝えするため、便宜上の表現として使用しています。
「Talent Forward」の理念を大切に

マネーフォワードでは、「Talent Forward(社員の可能性をもっと前へ。)」をテーマに掲げ、多様な人材が活躍できる環境づくりを進めています。これには、次のような想いが込められています。
マネーフォワードは、MissionやVisionの実現に向けて、「人」の成長とともに、事業と組織を成長させてきました。サステナブルな事業・組織の運営を行うため、人材育成は欠かせないものと考えています。そのため、キャリア形成や能力開発などの多様な成長機会の創出だけでなく、マネジメントによる育成へのコミットメント、多様な視点を受容する環境づくりを大切にしています。こうした多様な施策を通じて、社員の可能性を最大限に引き出し、「社員の可能性をもっと前へ。」を進めていきます。
「インクルーシブコース」はこの理念を形にした制度のひとつです。障害の有無に関わらず、すべての社員が安心して働き、未来を描ける職場を目指しています。
制度をアップデートした理由
「インクルーシブコース」で実際に働くメンバーの声をもとに、2024年12月に雇用形態や評価基準のアップデートを行いました。メンバーからの声を大切にし、より安心して長期的に働ける制度を目指して内容を見直しています。
具体的には、以下の点を改善しました。
1. 1stステージの雇用形態の変更
安定した収入基盤を確保し、安心して働けるように、雇用形態をアルバイト雇用から月給制契約社員に変更しました。この変更により、経済的な不安を軽減し、安心して長期的に働ける環境を整えました。
2. 1stステージの雇用期間の延長
雇用期間を3ヶ月から6ヶ月へと延長しました。これにより、短期間で成果を求められるプレッシャーを減らし、メンバーがじっくりと業務に取り組み、スキルを磨ける時間を確保しました。
3. グレードの期待値の明確化
各グレードで求められるスキルや役割を明確化しました。特に、ビジネスサポート本部専用のグレード要件を設定することで、メンバーが自分の進むべき方向性をより具体的に理解しやすくしています。
一度決めた仕組みに満足するのではなく、今後もメンバーの意見や外部環境の変化に対応して、誰もが「自分らしく」働けることを目指しアップデートを続けます。
実際に働くメンバーの声
実際に「インクルーシブコース」で働くメンバーからは、
「目標が明確になり、次のステップアップへの意欲が湧きました。」
「評価基準がわかりやすく、いま何を求められているのかが見えるようになりました。」
「自分のペースでキャリアを描ける安心感があります。」
「総合職コースへの転換も考えられるようになり、未来の可能性が広がりました。」
こうしたポジティブな反響がありました。
最後に

インクルーシブコースは、障害や特性を持つ従業員が自分らしく安心して働きながら、確実に成長できる環境を整えるための取り組みです。この制度を通じて、多くのメンバーが自信を持ち、ステップアップを果たしています。適切なステップでキャリアを描ける仕組みが整っているため、誰もが自分のペースで成長し、次のステージに進むことができます。今後も、多様な背景を持つ人々が活躍できる職場づくりを進めていきます。
「インクルーシブコース」にご興味をお持ちいただけましたら、ご応募を心よりお待ちしています。