![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71794737/rectangle_large_type_2_237ec0127e4ea074c2447cf8a53bd787.jpeg?width=1200)
ときには お世話をしたい ので。
こんばんは。mac"oです。
昨夜から降っている雨が、凍ってしまいそうな1日でした。
朝になっても薄暗くて寒いから、お布団に潜っているうちに、いつの間にか二度寝をしていて、*おはなさん*の声で起こされました。
お昼もずいぶん過ぎていたので、起きるのが面倒になって、もう少しそのままでいたかったのに、*おはなさん*が部屋の入り口まで来て話すので、仕方ないから、動くことにしました。
今日は単なる、ナマケモノだったから、心配させるわけにはいきません。
実のところは、日曜の夜にお腹を壊してしまって、それから胃腸の調子が良くなかったのですが、おかゆに梅干しを食べている以外は大丈夫だったので、寝込むほどではないのでした。
とにかく起きて、元気をアピールすると、寝起きの わたしに、あれこれ言ってきて、ぼんやりしていた 頭も体も、おかげで動き始めたのでした。
たまに、わたしも体調を崩すことがあるのですが、そのときは部屋に閉じこもって、*おはなさん*には、なるべく近寄らないようにしています。
絶対にうつさないように、自分のことは自分で面倒をみるって決めているので、*おはなさん*には、できるだけ内緒にしているんです。
だって、うっかり話してしまうと、*おはなさん*が気になってしまって、せっかく離れるようにしていても、わたしが寝ているところに、とにかく頻繁に、やってきてしまいます。
熱はどう?とか、おかゆを作ろうか?って、言ってくれるのですが、心配されすぎて、逆にゆっくり休むことも出来なくなってしまうんです。
今日みたいに、何でもないときはいいけれど、身体がキツイ時だと、さすがに困ってしまいます。
お世話してもらえるなんて、本当はありがたいことなのですが、病気の時には回復に専念したいし、何よりも*おはなさん*にうつさないようにするためにも、長いお付き合いの中で、わたしがこっそり病気になるのが一番、ってことになりました。
このご時世になって、自宅でも体調が悪い時は接触しない、ことが必要になりましたが…
我が家では、ずっと前からやってきている、療養スタイル、なのでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![mac"o / 百**めざ日記](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/i534204623b44.jpg?width=600&crop=1:1,smart)