信長以来の 夜空を見上げて。
こんばんは。mac"oです。
今夜は、「皆既月食と惑星食」が重なった天体ショーがありましたね。
「今日は、皆既月食だよ!」
どこかのニュースで取り上げていたのをすっかり忘れていたら、夕ごはんの前に、戸締まりで家の中を見回っていた*おはなさん*が、急に言いだしました。
そういえば、お天気も良かったから、今夜は綺麗に見えるような気がして、早速、庭に出て探してみましたが、星は光っているのに月が見当たりません。
どこかで雲に隠れているのかな…なんて諦めかけていたら、隣の家の屋根に掛かった、大きな月がありました。
下の方はもう欠け始めていて、左下の部分が真っ直ぐに削られているみたいです。
どうしても部屋から観察したかったのか、、*おはなさん*は”ここなら見えるんじゃない?”って言いながら、家中の窓から覗いていましたが、壁や屋根に阻まれちゃって、庭からしか見られないのでした。
夕ごはんの後で、*おはなさん*をなんとか連れ出して、赤銅色の月を二人で見ることができました。
それから、天王星が月に近づく様子は、ネットのライブ配信で、最後までじっくり観察しちゃいました。
442年ぶり!だって言われたら、元気でいてくれた*おはなさん*と一緒に見られたことが奇跡のようで、とてもありがたい気持ちになれた夜だったのでした。
いいなと思ったら応援しよう!
