残念ながら…増えちゃいます!
こんばんは。mac"oです。
今日は5月30日、530(ゴミゼロ)の日だそうですね。
そんな日だっていうのに、*おはなさん*は大きなゴミ袋を携えて、庭じゅうの草や庭木の枝を集めて、燃えるゴミをせっせと作っていました。
10年前の我が家は、生ゴミは畑の中の穴に埋めたり、燃やせる紙類は薪で焚くお風呂で燃やしていたので、ゴミはほとんど出さない生活をしていました。
切った枝は、枯れてから薪にして、刈った草は掘った穴に入れておくだけ…なんて、昭和前半の暮らしを平成が終わる頃までずっと続けていたのだけれど、逆にゴミ収集日にとらわれないから、とても快適だったのでした。
*おはなさん*が高齢になったから…って、ようやく我が家が現代の生活スタイルになったと思ったら…
市や町が「ゴミを減らそう!」なんて啓発活動を始めちゃっていて、またまた時代に乗り遅れてしまったのでした。
”コンポストで堆肥化して、畑の野菜を育てる”っていう、循環するエコな暮らしも理想なのだけれど、、、
今の*おはなさん*にとっては、生ゴミも、庭の草や枝も、「全部まとめて燃えるゴミで捨てる」っていうのが、やらなきゃいけない仕事のひとつになっているのです。
そんなわけで、*おはなさん*のやる気と体力がある限りは、”ゴミゼロ”をめざすことはできない…我が家なのでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![mac"o / 百**めざ日記](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/i534204623b44.jpg?width=600&crop=1:1,smart)