手作りしましょ、 お雛まつり。
こんばんは。mac"oです。
今日は、「桃の節句」でしたね。
あまり年中行事を気にしない*おはなさん*も、”今日は、お節句だから…”なんて言いながら、何でも結びつけちゃって、いつになく気になっていた一日でした。
昨年は、男雛と女雛の和菓子をお供えして、ひな祭り気分を楽しんだので、今年は雛あられを用意してみました。
それがなんと、外箱が組み立てられて、ちょっとした飾りになるんです。
3月に入るのを待って、一昨日は*おはなさん*と一緒に、作ってみました。
”こんな感じでしょう!”ってスタイルで、箱の裏側に書いてある、組み立てかたを読まずに作ろうとします。
そんな*おはなさん*に、説明文を読み上げたり、図解を見せてみても、理解しようっていう気が全然ないものだから、やっぱり自分のやりかたで作っちゃったのでした。
どうやら*おはなさん*も気に入ったみたいで、30分以上かかって作りあげたひな飾りは、玄関の棚の真ん中に置かれて、3月3日になるのを待っていたのでした。
商品を見つけた時は、子ども向けかなあ…なんて思っていたのだけれど、ちょっとしたアイデアのおかげで、今年も楽しむことができた我が家なのでした。
いいなと思ったら応援しよう!
~ナンダカンダで、毎日がドタバタ中~
そんな*おはなさん*と孫を、応援していただけたら、嬉しいです!