指折り 引くけど…どうでしょう?
こんばんは。mac"oです。
今日は、お彼岸の最終日。
最後の日くらいは…と、冷凍しておいた和菓子をお供えしたりしているわたしを横目に、いつも通りに過ごしていた*おはなさん*でした。
15時にはお下がり和菓子と一緒にお茶をいただきながら、”暖かくなってから、お墓参りに行こうね!”って言っていたら、おはなさん*は祖父の法事の話が始めました。
「次は何年忌?今年でしょ?」
「平成」で言っていると、「令和」との関係がごちゃごちゃになって、イマイチ分かりにくい様子です。
数字に強い!って自信があるはずの*おはなさん*なら、単純に引き算すれば良さそうなのに、2年目の「三年忌」のところが気になって、指折り数えては何度もやり直しになるんです。
祖父の命日を西暦に直してから、”2024年から引いたら、どう?”って言ってみるのだけれど、なかなか答えが出せないのでした。
そのうちに、算数が苦手だったわたしの方も迷ってきちゃって、”うまく説明出来ないから?”なのか、*おはなさん*が4桁の引き算が出来なくなってしまったのか?は、うやむやなまま問答はしばらく続いたでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![mac"o / 百**めざ日記](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/i534204623b44.jpg?width=600&crop=1:1,smart)