見出し画像

《 #IKIトレ 》断る練習シリーズ⑧

みなさんこんにちは

YoriyoiライターのtoMoです。

この下書きは31日の夜中に書いております!
みなさまいかがお過ごしで年を越えましたか?
私はどんな風に超えたのでしょうか。

仕事や作業しながら、したい事することに集中するために来年からいろいろ断ろうとまさに思ったところです。

私が生き残るために
私がやりたいことをやるために
私が過去にこれをやると決めたからこそやるために

違う記事とは違う振り返りをしようかな。今年はあっちこっちふらふら気を向けたかもしれないなあ、と感じてます。
それでこそ得られたものもあると当然考えています。しかしそれゆえの足踏みや停滞も起きているかもしれないとも、弱音としても感じてしまったこともあります。

であれば来年は断って、断って。そして頑張る。よりよく生きるために!

Yoiryoi、この11月~1月のシーズでは「断る練習」をテーマにワークをやっていきます。

ワーク???IKIトレ???という方はゆうぎりさんの #おひとりさまデートを参考にしてみてください。

https://note.com/yugiri1115/n/n2763f319032d

https://note.com/yugiri1115/n/n97f1faa92711


他人との境界線

断るってなにを意識するんでしょうか?

他人との領域の違いでしょうか。

断るというのは、自分と他人を意識するものだと思います。
その時、なんというか相手の求める領域と受け入れる領域を意識し、自分の求める領域と受け入れる領域を意識し。

そして妥当な妥協ラインを探っていくことでしょう。

決して境界線があることはネガティブではなく、断ることでそれを認知し、その境界線を的確に扱うために断っていくのでしょう。

5つのお願いを断ってみよう!

  • 「お正月だし、親戚全員の年賀状書いてよ。100枚くらい?」

  • 「初詣の行列に並ぶの寒いから、深夜2時から場所取りお願い!」

  • 「おせち作りに失敗しちゃって...明日までに全部作り直して!」

  • 「お年玉もらったから、今すぐビットコイン買う方法教えて!」

  • 「実家の神棚、お正月だし全面リフォームしちゃおうよ!明後日までに!」

今回も5つのお願いを断ってみましょう。
お正月特別編です。

お年玉ほしいなあ(笑)

お正月のお祝い気分でなんでもかんでもOKしちゃあかんですよ。
年始だからこそ、しっかり気持ちの紐を占めて、必要に応じて断りましょう。

ことよろです!

一緒にnoteを書きましょう

Noと言う練習をしてみたらぜひ #IKIトレで noteに投稿してみてください。
ぜひ練習の記録を残していってください。


Yoriyoiとは

https://note.com/yugiri1115/n/n120ce5d11afc


ではよきお断りライフを!

いいなと思ったら応援しよう!

toMo
読書に活用させていただきます!