![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174462068/rectangle_large_type_2_7d8abf84612e643df10cd62d707bd9a0.jpeg?width=1200)
【子どもたちの放課後の居場所を考える~ポケカ交流編~】
こんにちは、おうち発明探究学童・イミュマルキッズです。
1月まで実施していた市民センター会議室での無料学童ルーム~ポケカ交流編~は定期実施を終了し、2月以降はおまけで延長しながら不定期実施となりましたが、ここにきて新しいメンバーが増えてきており、放課後ほんの1時間でも会議室がほぼ満席になるほどになっています。
非常にありがたいことなのですが、あくまでおまけ実施のため、あと数回しかできなくなるものの、それでも集まってくれる光景には嬉しい限りです。
この施設の3階には児童館があるので、その児童館ついでに立ち寄ってくれればと思っていたのですが、こちらがメインとして来てくれる子どもたちも結構いる状況です。
元々は、児童館があることにより、子どもたちが出入りしやすい施設でもあるのですが、1階は市民センターとなっており、ロビーのフリースペースには、放課後になると子どもたちが多く集まってきます。
そこで宿題をやる子もいれば、ゲームやカードバトル、ひたすらスマホいじりをする子たちが圧倒的に多い印象です。
ただ、本来の目的ではない、市民センターのフリースペースに遊びで集まってしまうことに多少なりとも違和感があったので、毎週のように会議室を子どもたちに提供できればと思い立ち、無料学童ルーム活動が始まったのです。
ところが、4月からいよいよ学童クラブ型子ども研究所の運営が始まるために、残念ながら定期実施は1月で終了としたのですが、いきなり終了では子どもたちも寂しがるので、おまけで数か月間、不定期で実施することにしました。
あとは、活動拠点を移したこともあり、今後はほぼ難しくなるのですが、学童クラブの休日特別活動などで新たな交流の場として企画・実施できればと考えています。
現在、親子無料説明会&体験会も実施中ですので、どうぞお気軽にご連絡ください。
よろしくお願いいたします!
おうち発明探究学童HP:「 https://www.mewkidslabo.org/ 」
インスタグラム:「 https://www.instagram.com/mew_kidslabo/ 」
埼玉版おうち発明探究学童HP:
「 https://mewkidslabo.wixsite.com/koshigaya-saitama 」
埼玉版アメブロ:「 https://ameblo.jp/mewkidslabo 」
ジモティー:「 https://jmty.jp/ 」(イミュマルキッズで検索)
#おうち発明探究学童
#学童クラブ型子ども研究所
#楽しく失敗も成功も体験できる
#学び事と探究プロジェクト
#思いやりの心と自己肯定力が育つ
#小学生研究員
#お留守番見守りサポート
#リモート学童
#年長の壁
#小1の壁
#小2の壁
#小3の壁
#小4の壁
#小5の壁
#小6の壁
#子どもの放課後の居場所
#民間学童
#学童落ちた
#学童の待機児童
#子どもの留守番
#ポケモンプログラミング
#越谷市の学童
#埼玉県の学童
#神奈川県の学童
#東京都の学童
#長野県の学童
#子どもの眼育と脳育と心育