見出し画像

【小学生が感じる「学校がしんどい・・・。」】

こんにちは、おうち発明探究学童・イミュマルキッズです。
新年も始まり、また慌ただしい1日が続いておりますが、社会人が休み明けの仕事をとにかくしんどいと感じるように、子どもたちならば学校がしんどくなる時って少なからずあると思います。

昔ならば、頑張って保健室登校を続けるクラスメイトがいたりしましたが、近年ではオンラインでの登校もできるようになってきました。
中には、一部の学校だけですが、何と校長室登校を認めているところもあるそうで、今の子どもたちにとっては、より支援を受けやすくなってきているかと感じています。

もちろん、自宅でずっと過ごしながらも、いずれ登校再開を目指す子どもだっているわけですが、どんな状況であっても、子どもの学びの機会が失われることがないよう、私たち大人が率先してサポートしていくことが重要だと考えています。

ちなみに、私の場合でしたら、放課後や休日に子どもの学びや体験の機会をどんどん作ってあげていけたらと思っています。

現在、親子無料説明会&体験会も実施中ですので、どうぞお気軽にご連絡ください。
よろしくお願いいたします!

おうち発明探究学童HP:「 https://www.mewkidslabo.org/
インスタグラム:「 https://www.instagram.com/mew_kidslabo/
埼玉版おうち発明探究学童HP:
https://mewkidslabo.wixsite.com/koshigaya-saitama
埼玉版アメブロ:「 https://ameblo.jp/mewkidslabo
ジモティー:「 https://jmty.jp/ 」(イミュマルキッズで検索)

#おうち発明探究学童
#学童クラブ型子ども研究所
#楽しく失敗も成功も体験できる
#学び事と探究プロジェクト
#思いやりの心と自己肯定力が育つ
#小学生研究員
#お留守番見守りサポート
#リモート学童
#年長の壁
#小1の壁
#小2の壁
#小3の壁
#小4の壁
#小5の壁
#小6の壁
#子どもの放課後の居場所
#民間学童
#学童落ちた
#学童の待機児童
#子どもの留守番
#ポケモンプログラミング
#越谷市の学童
#埼玉県の学童
#神奈川県の学童
#東京都の学童
#長野県の学童
#子どもの眼育と脳育と心育
#登校しぶり

いいなと思ったら応援しよう!