20220305/人前DJ2回目の反省
大前提として、総評スーパーbad
●良かった点
・とにかく参加した
・本当に好きな雰囲気の曲でかためた
→一貫して暗くて最高でした
●反省点
・状況にあった選曲ができなかった
→自分のできることと時間の猶予を考慮して
シンプルな四つ打ちセトリにすべきだった
・上記に薄々気付きつつ途中で路線を変更しなかった
・というか持ち曲が少なくて変更できなかった
・逃げた
→ほんとこれいちばんだめ。
最後にかけようと思ってた曲もかけずに
次の人にパスしてしまった。
DJブースにいるのが耐え切れなかった。
流れを考えたら次までかけた方が良かった…
●できてないこと
・ヘッドホンの使い方よくわかってない
・次の曲の準備〜プレイまでの順序が定まってない
・音量の調整
→必ずイコールにする必要はないと思うけど
大幅に揺らすなら必然性が要るのでは
・EQの調整
→低音かなり響いてたらしい。
あのスタジオ低音重いんだった…
一瞬思ったけど自信なくて対応できなかった
●今後の課題
・曲集めとコレクションの整理
・慣れるまでわかりやすい四つ打ちでいくと決める
→雰囲気やお気持ちで曲を選ぶな。
ビート聴いて自分に扱えるかどうか判断せよ。
難しそうな曲は今後の楽しみにしとけ。
・流れを考えてセトリを組む
・基礎練
→まずはテンポ合わせと音量合わせ
=======
●余談
・フード頑張りましたね〜の話
詳細飛んできたのがイベント前々日だった。
それまでフードを安請け合いしていたことすら忘れて仕事とスタジオで予定詰めてしまっていて、カレンダー上料理する時間がなかった。
結局前日の仕事をリモートに切り替えて業務時間中にロード飛ばして買い出しに行き、終業後レコボに向かいながら朝まで料理し続けてポテトサラダ5.6kgと和え物4kgを生成した。
途中何度寝てしまおうかと思ったか。
そして出来上がったそれらを背負って現地にいくのも大変だった。現地にいくまでが料理。
でもおかげさまで当日全て食べてもらえてDJ機材購入寄付金は予想を遥かに上回る額が集まった(予想に関しては試算がざる過ぎたのもあるが)。
本当にありがとうございました。諸々報われました。
寄付にと多めに代金支払われる方もたくさんおられた。なんて素晴らしいコミュニティなんだ。
DJとしてはまだ何も出来ない今、違う形で貢献できて嬉しかった。
重ね重ねありがとうございました。
※後半結構酔ってしまって味見や調整を怠りました。ごめんなさい。フード担当のときあんま飲むなや。