見出し画像

犯罪学者が分析する映画の中の連続殺人者:物語と現実の境界線 vol.3

さて、物語をリアルに物語るためには事実に基づいた知識も必要です。しかし、"事実"だけでは名作は生まれません。

脚色と事実のバランス、また作り手としてどうやって物語を構成するのかの一つのヒントとしてこちらの分析たちを引き続き見ていきましょう。

セブン(1995)

この映画は、組織的で犯行現場に手がかりを残す連続殺人犯を描いています。ウィルソン氏は、この映画は典型的なメディアが思い描く知的で超越的な能力を持った連続殺人像であるが、連続殺人犯が意図的に手がかりを残すことはないと説明しています。
評価:★★★☆☆

もう一歩解説

哲学的正当化
映画「セブン」の殺人鬼ジョン・ドウは、七つの大罪をモチーフに殺人を重ね、各事件を通じて社会の問題点を訴えています。この設定は、実際の連続殺人犯の動機というよりも、道徳的・哲学的な社会批判に重きを置いています。現実の連続殺人犯は、体系的な思想というより、個人的な満足感や支配欲、強迫観念から犯行に及ぶことが多いのです。

芸術的表現
ドウの犯行現場は芸術作品のように緻密に演出されていますが、これは作品効果を狙った誇張表現です。実際の連続殺人犯にも特徴的な手口はありますが、ドウのような挑発的で衝撃的な演出を行うことは稀です。

知性と計画性
ジョン・ドウは並外れて頭が良く、緻密な計画を立てる人物として描かれ、犯行を重ねながらも捕まりません。現実でも知的で計画的な連続殺人犯はいますが、多くは失敗や衝動的な行動で逮捕されます。映画のキャラクターが見せる出来事や人々を操る能力は、ドラマ性を高めるために強調されています。

心理的複雑さ
ドウは謎めいた存在として描かれ、主人公たちの哲学的な対立軸となっていますが、これは物語を進めるための仕掛けです。実際の連続殺人犯は、映画で描かれるような深遠な哲学的動機ではなく、トラウマや精神疾患など、より単純な要因に動かされることが多いのです。

猫とネズミのゲーム
ドウと刑事たち(サマセットとミルズ)のやり取りは、映画的緊張感を高めるため、知恵比べのような洗練されたゲームとして描かれています。現実では、多くの連続殺人犯はより地道な捜査で逮捕され、警察とこのような複雑な心理戦を繰り広げることはあまりありません。

象徴主義と儀式
ドウの殺人における手がかりやメッセージを残すなどの象徴的・儀式的な要素は、実際の事件ではあまり見られない複雑さを加えています。一部の殺人者は特徴的な痕跡を残すことがありますが、「セブン」に見られるような意図的な象徴表現は、物語を面白くするために誇張されています。

まとめると、「セブン」は実際の連続殺人犯の要素を取り入れていますが、ジョン・ドウという人物は哲学的動機、芸術的表現、心理的複雑さを強調した創作キャラクターです。これは、より混沌としていて思想的な動機が少ない実際の連続殺人犯の姿とは大きく異なります。この映画は殺人の劇的な側面を強調し、現実の犯罪行動よりも道徳的な問いかけに重点を置いた物語を作り上げています。

サイコ(1960)

この映画は、モーテル経営者のノーマン・ベイツという連続殺人犯に焦点を当てています。ウィルソン氏は、この映画は古典的な作品だが、連続殺人犯を正確に描写していないと述べています。特に主人公は性転換者、服装倒錯者、母親になりきる男として素晴らしい表現だが、ヒッチコックの間違いはセクシャルアイデンティティーが連続殺人の同期であると描いていることである。もし、彼が現実にいる場合は統合失調症などの精神的な疾患を抱えている様な特徴があるので、彼の行動は他者からも以上に見え、素早く逮捕されているだろう、と。よく描かれている点はベイツが多くのシリアルキラーに共通する社会的な"敗者"だということ。ベイツは社会的に求められる成人男性像にかなっておらず、そこに敗北感を感じている所。
評価:★★★☆☆

もう一歩解説

多重人格
ノーマン・ベイツは解離性同一性障害を抱え、亡き母の人格が現れて暴力的行動を引き起こすと描かれています。これは映画的効果を狙った誇張で、劇的な心の葛藤を強調しています。実際の連続殺人犯の中には精神疾患の兆候を示す者もいますが、このような具体的な多重人格はあまり一般的ではなく、たいていはそこまで顕著ではありません。

被害者との関係
ベイツの殺人は、母親との複雑で不健全な関係に根ざしており、深い心の傷を反映しています。現実の連続殺人犯は、支配欲や性的満足感など、様々な動機で犯行に及びますが、親との関係がこのように一元的で象徴的なことはめったにありません。

エド・ゲインからのヒント
ノーマン・ベイツは、墓荒らしや死体盗掘で知られる実在の殺人者エド・ゲインを緩やかに参考にしています。ベイツはゲインと死への興味や問題のある育ち方など一部の特徴を共有していますが、このキャラクターはより複雑で、ゲインの人生や犯罪とは直接関係のない様々な特徴や物語の仕掛けを組み合わせています。

無垢な姿
ベイツは礼儀正しくて内気なモーテル経営者として登場し、これが彼の暴力的な一面と鮮やかな対比を生み出しています。この二面性はサスペンスと恐怖を高める物語の装置です。一方、実際の連続殺人犯の多くはこのような無垢な外見を保てず、より明らかな異常行動の兆候を示すことがあります。

芸術的表現
ベイツの殺人は様式化された方法で描かれており、特に象徴的なシャワーシーンは劇的な展開を生む仕掛けとして機能しています。実際の連続殺人犯がこのような演出をすることは少なく、その犯罪は通常より残虐で、劇的効果を狙って演出されることはありません。

限られた被害者
ベイツは主に母親に似た女性や、彼の精神的安定を脅かす女性を狙います。多くの実際の連続殺人犯はもっと幅広い対象を狙い、このような特定の基準で殺人対象を絞ることはあまりありません。

ノーマン・ベイツは心の傷や暴力的な傾向など、実際の連続殺人犯といくつかの特徴を共有していますが、その描写は大きく脚色され、物語の展開に合わせて作られています。彼の多重人格や母親との象徴的な関係を含む複雑な人物像は、実際の連続殺人犯の現実というよりも、映画的な物語作りを反映しています。現実の連続殺人犯は、往々にしてもっと単純で多様な動機で犯罪を犯します。

いいなと思ったら応援しよう!

映画のメトダ
この記事が少しでもお役に立てましたら嬉しく思います。もしよろしければ、チップ機能を通じてのご支援もいただけますと幸いです。皆様からのご支援を励みに、これからも質の高い情報発信に努めます。