見出し画像

「小さく始めよう!第一歩」な出来事。

このnoteの名前にも入れてる『First step』
自分と向き合う中で、なんだかんだやっぱりこの「第一歩」が肝だよね!と最近よく感じるなと思い、タイトルもこの名前にしてみました。少しプラスして言うなら『小さく始めよう!その第一歩』って感じです。そう感じた出来事を1つ今回は書いてみます。

無視されていたやりたいこと。

誰でも好きなことがありますよね?人それぞれゲームだったり、推し活、好きな動画を見たり、受動的にどうしてもハマってしまうインスタを見たり…
でもそんな自分が今勝手にハマれること、自然に出来てることじゃなくて、少し「よいしょ」みたいに踏み込みたいような…挑戦できたらなって思うそんなものってありませんか?

私で言うならついついインスタで見てしまっていた誰かが作ったミニチュアハウスを家にほしい!作りたい!とか(なんならシルバニアファミリーも好き)。編み物も小さい頃大好きでハマっていので、忘れてしまった今また新たに挑戦したいなぁとか。

こういうものが自分の目に入ってくると、ついときめいてしまって。
またしたくなってきた!やろうかなー。みたいに思って、すっごくかわいいミニチュアのキットを買ったり、今まで編んだことのない模様の編み物キットとか買っちゃったんです。

でもいざ少しやってみるものの途中?いや序盤で、投げ出しちゃって…

そう!!私は飽き性?何も手につかない症候群?の病にかかってしまっていたんです。しかもここ数年ずっと!!

それから無惨にもそのかわいいものたちは置き去りにされました。

趣味なんだから!やりたいときにやればいいんだから!と思いつつ、それをみるたび罪悪感が…

だからといって主婦でもある私は(旦那と私とハムちゃんの3人家族)、その頃体調不良やその他もろもろにより長らく働けておらずの時期がありました。買ってしまったはいいけど、私だけ働きもせずに趣味に明け暮れても良いものか?こんな老後のような生活を送っても良いものか?1人だけ楽しんじゃっても良いのかな?などの罪悪感も。(ミニチュアキット買ったくせに。)次につながるような…お仕事になるような学びをするとかならまだしも。
こんなことしていて許されるんだろうか…などなどといろいろ考えが巡っていました。

旦那はというとそんなことで何か言う人ではないのです。むしろ早く元気になってほしいと思っていたのではないかと今では思います。
しかし私はというと自分の中だけであーでもないこーでもないと考え、言い訳を並べ立て、ただの好奇心でさえも否定していました。
かと思えばゲームに少しでも手をかければ、1日何時間もやり続けてしまうという始末…はちゃめちゃでした。

ですが、この時も感じたのですが、1日に長時間ゲームをやってしまうと、体調的にも生活的リズム的にも良くないしどうなんだろう?と考えちゃいます。けれど、ゲームの達成感はやはり1つのことを成し遂げた!と幸福感をくれるなと密かに思っていました。

何より彼(旦那)も、私の楽しんでいる姿を見ていて喜んでくれました。
むしろせっかく買ったゲームをなかなかやり遂げなかったり、やらないのを見るほうが悲しかった様子でした。
私はというと始めると止まらないと分かっているので、1人で働きもせず家でゲームするのが罪悪感もあったし逆に躊躇していたのですが、彼にとって私が体調不良でずっと塞ぎ込んでいるよりは活き活き感があって良かったのでしょう。笑

わくわくの転機が訪れた!

ー小さきものとの出会い。ー

そんなこんなで働けるようになってから、活気が少しずつ出てきました。収入が少しでもある分いろんな罪悪感も減ったような気もしましたし。

けれど…あそこにあるのはミニチュアの作りかけに、編み物キット、その他…😭

しばらくの間またもや無視していました。
そしてちょうど仕事にも慣れてきたそんなころ…

SHEINをなんとなく見ていたらかわいいミニチュアを発見!!

いやいや待て待て。ミニチュアのまだ作りかけキットがそこにあるではないか!…し…しかし気になる。しかもミニチュアもミニチュア!手のひらサイズのでかわいいではないか。
私が今絶賛滞っているのは少し作るのにレベルの高かった大きめサイズ。しかも説明文は英語(少し日本語のサポートもあったのかな?)…まさに現在電気を取り付けるところで滞っている…

しかしこちらは少し簡単そう!これ作りたい!!これでだめならもう神様諦めますから…買っても良いですか?良いよね?うん!安いし。もう買っちゃえ!!で、ポチってしまいました。

ーときめきの直感!!ー

それからしばらくして商品が届きました。
パッケージなどはなんとなく以前購入し滞っているミニチュアのミニバージョンという感じでした。
しかし中を開け少し物色し、かわいいー!とときめいた後…

これはいける!絶対作る!!と謎の直感😂✨️笑
少し頭は使うけど、切り取り線もありカッターで板も切れて、ちょうど程々に簡単だけど簡単すぎない。やり方はちゃんと見ていけばわかる!けれど工夫やセンスや器用さを試すことが出来ると思う✨️楽しそうだ!!
おそらく長時間かけて作る「超大作」という感じではなく、割と短い期間で達成が視野に入り、わくわくの糸が切れない初心者にはうってつけの良い塩梅だと感じました。

この商品の良かった点はもう一つあって材料だけでなくハサミ、カッター、ボンド、ピンセットなどがついていて、「あと必要なのはあなたの踏み出すその一歩だけですぜ。」みたいだったこと。笑

案の定、めちゃくちゃ楽しく作っていけて、途中も出来上がったらこんな風になるんだぁ✨️とか、かわいいー!早く完成させたい!!など、明確に完成が見えてきてときめきを感じながら最後までやり遂げることができました。
特に割と序盤の電気を取り付ける作業が上手くいった時は、テンション爆上がりでした🥹✨️

出来上がったかわいいミニチュア。キットだからもちろんオリジナルじゃないけど、その分失敗も少ないしデザインのセンスも良い!!飾るとかわいいし。何と言っても私が作ったという達成感!!それと愛着♡

まずは小さく始めよう!を心から学んだ。

このミニチュアの経験から特に…
というか本当に物事って小さく始めることが大事だって思いました。
特に私にはそれが合っているなぁと。

よく目標は叶えられるところから手をつけるって聞きますけど、それでもなかなか難しかったりやっぱり勝手に思いだけ大きくなって目標を欲張っちゃたりして、結局何も出来なかったなってのはよくあるなって。

目標的なもの?例えば英語を話せる様になる!とかと、趣味というのは私の中では違うものだと思います。
だけど小さく始めることはおんなじかな?と思ったり。毎日毎日一歩ずつと思えるくらいのことが未来を作っていくんだろうなと感じました。特に最初の第一歩、更にその後数回はすごく大事だし!!

ちなみに思うことは趣味の治安が良いとどうやら自分自身の心身の治安が良くなって色々と輝き始めるなとか。笑
なんか良い時間の使い方出来た!って思えることに気づいたのです。時間を無駄にしてきた私が思うのできっと間違いないはずです!!笑
今は趣味の時間を将来のための学習や副業の時間にもっと使えば良かった。って未来にきっと大きな後悔はしないと思います。私はですけどね…もしかしたら時間配分は大事なのかもだけど。

だっておそらく将来のための時間に費やせた人はまず過去にもっとしておけば!とか大きい後悔はしないだろうし。それがきっと趣味のようになっているか、別の日や時間に好きなことをやっているかだろうなって思います。
趣味だけに本当に没頭出来た人もおそらくは好きなことをしている人生に後悔はないかと。だって好きなことが出来ているのだから!!笑
おそらく後悔するのはそのどちらにも好きなことをしなかった人なのかなぁなんて考えたり。

だから私はまず趣味や好き探しを通じて何かひらめいたり、生活に活気が出たり豊かな時間を使えたと幸福感を得て、それからあわよくば副業にチャレンジ出来るようになったりするかもね!って思っています。

逆に小さく勉強や副業を始めてみたら趣味のように好きになれた人、もしくはさっき語ったように趣味を副業や仕事にできたら最高なんだろうけどな✨️

それが今ない私には、好きなことや興味のあることに挑戦してみる!これが大事なんだと感じました。

好きなもの探しって良いよね!って正直久々改めて思っちゃいました✨️
小さい頃はあんなに普通にしていたことなのに😂
小さく始めて夢中になれるものを見つけていけば、人生豊かに絶対なる!!
合わなかったら、これではなかったな。とかも気づけておもしろいし。
そんなものもシェアしていけたらなってちょっと思っている次第です🥰
人生はトライアンドエラーだ!!





いいなと思ったら応援しよう!