面白いNFTの詐欺
初めまして。ゆるくNFTをやっている中学生、
「めて」です!
前置きはさておき
本題を話しますね〜
タイトルが気になったかと思いますが、
これは詐欺をする側でも
詐欺された側でもなく、
SNSで騙されそうになった
初心者クリエイターの実話です。
個人情報や金銭に関わる被害は無いのですが、嘘をつきサイトに誘導する
こういう手口があるよ〜と注意喚起したくて書きました。
NFTを始めたばかりの方、
同じく小中高生でNFTを始めた方の参考になれば嬉しいです✨
今回のケース説明
初めてNFTを出品した私!
知名度は当然"0"→SNS(X)で宣伝しよう!
と云う考えを持ちます。
そこで、海外のNFTコレクターさんが
毎日(コレクターさんが住む地域での朝が多い)
ほぼ全員、定型文として呟くような
『Drop your #NFT !』
(意訳:あなたの#NFTを返信に載せて、
紹介して下さい!)系のポストに対し
私は
作品の画像&URLを載せて返信しました。
そうすると、
私が返信したコレクターさんではなく
見知らぬアカウントから
返信へのいいねとアカウントのフォローが来ました。
《実際の誘導手口》
ここから写真出しますね
まず最初に、あたり障りのないこと
(出品している作品について)をDMで話してきました〜
こういうアカウントからメッセージが来ても
絶対無視するべきです。未成年なら特に。
今回はブロックせず話してしまいましたが
以降は何も返さない方針です
次のメッセージです
『あなたのNFTに興味があります、
なぜならとても可愛いのに売れていないからです』と送ってきました。
詐欺師っぽいですね
相手も作品出していたので適当に返しました
さて次からです
日本語に訳すと
『というのも、私は新しいNFT作品を集めていてあなたのコレクション(open sea用語)全体に
1ETH(イーサリアム・同名仮想通貨の単位)を提供したいからです。出来ますでしょうか?』というような趣旨です。
複数の作品を含むコレクションで…とかは置いといて
普通に考えて
無名のクリエイターに
1ETH=約25万円(現在のルート)を渡すなど、ありえませんよね。
確かに、学んでいる身として
NFTの将来性は計り知れないと思いますし
「自分もNFTで多額の収益を得て…!」と
大きな憧れを持ってしまう人が居るのも分かります。
でもNFT自体や、NFTを取り巻く人は
夢でも何でもなく現実の物なのです。
NFTは夢じゃないです、現実です
大体の方は当然分かっておりますよね、
こういう言葉にはしっかり騙されないで
行きましょう🙌
お次です!
ざっくり意訳すると『聞いてくれ兄弟、キミは偽物のNFTが出回っていることを知らないようだね。そういった取引トラブルを避けるために、
対策チームを雇うんだ。そうして疑われずに取引ができる。
わざわざ対策チームを雇うなんてないです
(英語でもソース見つかりませんでした)
『100%安全に雇ったスタッフなので安心してください。あなたの作品が偽物でないことを証明するためにDiscordに来てもらう必要があります』
とのことです。
(まだ筆者の英語力が低く、短くまとめてるため誤りもあるかもしれません🙇♀️)
その後は外部サイトのDiscordに誘導する文章が書かれていました。
もちろんクリックも参加もしませんでした。個人情報など取られると思いますので…
そんな感じで、NFT初心者だとばかりに
夢のあるような嘘と長文で
個人のネットワークに誘おうとする手口があるよと簡潔に書いてみました。
読んで下さった方ありがとうございます。
怪しい人や謎のリンク、誘い文句に騙されないよう意識する人が増えてくれれば嬉しいです。