
JapanStepの共創を振り返る④ 「Cluster(クラスター)」
JapanStep公式note読者の皆様、そしてJapanStepメディアに関わる全ての皆様、明けましておめでとうございます!!
旧年中は大変お世話になりました。本年も何卒よろしくお願いいたします。
公式note、『MetaStep(メタステップ)』『RoboStep(ロボステップ)』の引き続きのご愛読、よろしくお願いいたします。
さて、年末よりJapanStepによる様々な共創をご紹介してきました。今回は、日本の大手メタバースプラットフォームcluster(クラスター)さん(以下、敬称略)との共創をご紹介します。
clusterは、累計動員数3,500万以上を誇り、アメリカ、ヨーロッパ、アジアなど海外からのユーザーも多いメタバースプラットフォーム。「バーチャル渋谷」「バーチャルあべのハルカス」など、年間260件近い国内外のメタバース案件を手掛けています。
JapanStepパートナー企業としての参画、MetaStepへのご協力も早い段階から頂き、様々な共創をさせていただきました。
MetaStep創刊当時は、加藤CEOのインタビューを実施。海外戦略も含め、幅広くお話を色々伺うことができました。
「あなたの知らないクラスターの世界」というコラムを共創プロジェクトとしてスタート。意外と知られていないclusterの活用事例を取り上げさせていただきました。
通常回の取材でも大阪を訪問させていただき、「バーチャルあべのハルカス」に取り組む、近鉄不動産様に貴重なお話を伺うことができました。
クリエイターにお話を伺うコラム「クリエイターの履歴書」へもご協力頂き、clusterで活躍されているクリエイターのお話を伺いました。「クリエイターの履歴書」は将来クリエイターを目指す方に役立つコラムになっていると思いますので、未読の方は是非お読み頂けると嬉しいです!
そして、大きな共創のひとつとなったのが、MetaStepが東京国際工科専門職大学様と連携して展開したインターンプロジェクトに、プラットフォーマーとして参画頂いたことです!大学3年生4名が、clustrer内にある「バーチャルわかものハローワーク」(大阪労働局様運営)でイベントを実施しました!
2025年も様々な共創をさせて頂き、メタバースのビジネス活用が進む契機となればと考えております!
本日もお読み頂き、ありがとうございました。
スキ、フォロー頂けると、更に共創の輪が広げられそうです!是非よろしくお願いいたします。そして皆様にとって2025年が良い年になりますように!
今後ともJapanStepメディアをよろしくお願いいたします。
JapanStep並びに運営会社クロスアーキテクツへの制作等のご相談は、クロスアーキテクツお問い合わせフォームよりお気軽にどうぞ。