![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146250153/rectangle_large_type_2_81b665b716191f21cb242528a4126ed8.jpeg?width=1200)
【展示会レビュー】メタバース総合展(夏)に訪問してきました!
皆さん、こんにちは、JapanStep(ジャパンステップ)です。
いつも、公式noteやMetaStep(メタステップ)をご覧頂き、ありがとうございます。
今回は7/3(水)~7/5(金)に東京ビッグサイトで行われていた「メタバース総合展」へ行ってきました!
これまで多くの展示会に訪問しレビューを書いてきましたが、ついにMetaStepのローンチ(2024年2月末)後では初めてのメタバースメインの展示会となります。MetaStep編集部としても気合が入っております。
![](https://assets.st-note.com/img/1719983380694-y3LQebv0Yb.jpg?width=1200)
「帰ってきた」という気持ちになり、感慨深いものがあります。
JapanStepのパートナー企業も多数出展
JapanStepを応援いただき、様々な共創を行う「パートナー企業」の皆さまも会場で出展されていました!
![](https://assets.st-note.com/img/1720085184538-hayJAuyoVC.jpg?width=1200)
Metaプレミアパートナーとしてのビジネスセミナーを行うビーライズ
![](https://assets.st-note.com/img/1720085308414-wShpvrGiy0.jpg?width=1200)
ビジネスでの活用を支援するbestat(ビスタット)
※取材記事は下記リンクから!
![](https://assets.st-note.com/img/1720085538531-4xaYpUwm6r.jpg?width=1200)
建設系を中心に多様なシミュレーション環境を実現するFORUM8(フォーラムエイト)
![](https://assets.st-note.com/img/1720085976936-EsIpRQvaQ9.jpg?width=1200)
メタバースで販売する大丸松坂屋百貨店
※制作されたアバターは下記記事からチェック!
AppleVisionProの体験に長蛇の列
やはりこのタイミングで注目となっているのは、6/28(金)に日本国内で発売を開始したApple社製ヘッドマウントディスプレイ「AppleVisionPro(アップルビジョンプロ)」です。XR(VR/AR/MR)のサービス・システム開発の企業が中心に、体験会が開かれていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1720084963972-uuCD9FrLJF.jpg?width=1200)
Apple Vision Proの高画質ぶりを体験することができました
筆者が見た所、3~4社がブースに展示。実際に体験ができる企業では順番待ちの列が目立ちました。
![](https://assets.st-note.com/img/1720084480016-JddUDrhP5x.jpg?width=1200)
体験ブースには長蛇の列が
注目のカンファレンス
世界時価総額ランキングでMicrosoftを抜きトップとなったNVIDIA(エヌビディア)を始め、以前取材させて頂いたMetaverseJapan(メタバースジャパン)馬渕代表など、多くの有識者が登壇。
7/3(水)のNVIDIA 田中 秀明氏による「産業用メタバースの最新事例と生成AI・対話型AIの活用」は、JapanStep公式noteでも記事にしています。ぜひご一読ください。
Apple Intelligence(アップルインテリジェンス)やChatGPT-4o(チャットジーピーティフォー・オムニ)といった最新AI分野だけでなく、Apple Vision Pro(アップルビジョンプロ)、そしてNVIDIAが示すような産業用メタバースへの導入など、メタバース関連技術はまだまだ盛り上がりを見せていきそうです。
メタバース総合展は本日7/5(金)まで、東京ビッグサイトで開催しています!
主催者のRX Japan様へも、その魅力について取材させて頂いております。
ぜひご一読の上、ご興味があれば来場してはいかがでしょうか?
きっと、皆さんの知らない技術やビジネスへの活用法がそこにはあるはずです。
本日もお読み頂き、ありがとうございました。
スキやフォローを頂けると嬉しいです、是非よろしくお願いします!
MetaStep(メタステップ)へのパートナー企業への参画ご相談や、取材のレコメンド、その他お問い合わせは、お問い合わせフォームよりお気軽にどうぞ!
運営会社クロスアーキテクツへの制作のご相談は、公式HPのフォームよりお願いします!