![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137165526/rectangle_large_type_2_d63d348b7b6d625e16986dec47cf52a7.jpeg?width=1200)
【サポート団体紹介】カバードピープル様
皆さん、こんにちは。MetaStep(メタステップ)編集部です。
いつも、MetaStep(メタステップ)をご覧いただきありがとうございます。
さて、今日は、MetaStep(メタステップ)のスタート前から取材などで大変お世話になっているカバードピープルのご紹介です。
カバードピープルは『くだらないことにこそ価値がある』をモットーに、独特の世界観とアートを武器にインターネットを中心に活動しているクリエイティブコミュニティです。カバードピープルの創設者は、ヒオキンさん!
ヒオキンさんは、『数百年後も繁栄し続ける経済圏を伴った生活圏』の構築を目指して日々頑張っていらっしゃいます(ヒオキンさん、いつもありがとうございます!)
MetaStep(メタステップ)の記事でも大変お世話になっています。
例えばこちらの記事では、ヒオキンさんにコミュニティ論をテーマにインタビューさせて頂いていますし、
好評連載中の「【連載】NFTを活用して離島にビール工房を創ります」でご紹介しているプロジェクトも、実はカバードピープルの派生プロジェクトです。
αU market 1周年イベントでも、モデレーター兼ご出演者として活躍されていらっしゃいました!そちらの記事も是非ご覧ください。
MetaStep(メタステップ)編集部も、鹿児島県薩摩川内市で行われたカバードピープルのハロウィン祭りにも取材で訪問。NFTから派生するコミュニティの可能性を感じています。
カバードピープルの皆様とのご縁を大切に、今後とも、色々なかたちでコラボレーションしていきたいなと思っています。
本日もお読み頂き、ありがとうございました。