◉法人設立ワンストップサービスの概要
◉さっそく『かんたん問診』に挑戦してみる。
下記の質問について、上から順番に「はい」か「いいえ」か「わからない」でお答えください。
いきなり難題ですね。
商業登記に基づく電子証明書?
マイナンバーカードとは違うのかしら?
手数料がかかるなら「いいえ」一択で。
「はい」を選択された場合「いいえ」を選択してください。笑
どうしても電子証明書の発行申請を行ってほしい意図が感じられますね。
手数料がかかるので申請したくない、すなわち「はい」を選択します。
定款は「会社のルールブック」ですよね。
まだ、作っていないです。「いいえ」を選択します。
あちゃ〜、ゲームオーバーだ。
リトライします。
この質問に「いいえ」と答えたのが失敗だったみたい。
「はい」にしてみよう。
なぜか、法務省のソフトウェアがでてきました。
「SHINSEIファイル」ってなんでしょう?
自分たちがつけたローカル名を平気で押し付けてくる。あたま弱いの?
作成していないので、「いいえ」を選択します。
あちゃ〜、またゲームオーバーだ。
法務省が提供する専用ソフトウェアが必要な時点で、ぜんぜんワンストップサービスじゃないですよね?
リトライします。
気を取り直して、質問①から。
知ったかぶりしたのが、よくなかったみたい。
商業登記に基づく電子証明書なんて、わたしわからない。
「わからない」を選択します。
いきなり、ゲームオーバー!!
リトライ!
なんか、アドベンチャーゲームの攻略になってきましたね。
これは、「いいえ」を選択します。
これは「いいえ」を選択しないとゲームオーバーになるのですが、「いいえ」を選択するには、
・法人番号を持っていて、
・電子証明書の発行申請を同時に行う(質問①に「はい」と回答)
していないとダメみたいですね。
そもそも、質問①に「はい」と回答したら、この質問はでてこないのに、わけがわからないよ〜。
よし、「わからない」を選択しよう。
またまた、ゲームオーバー!!!
くっそー、給食にコオロギなんか混ぜやがって・・・
とりあえず「定款」を作ったことにして先に進めてしまいます。
質問①は「いいえ」
質問②は「はい」
もちろん「はい」です。作っていないけどね〜。
デジタル庁はアナログ人間ばかりのようですが、日本語もダメですね。
わかりやすく書くなら、こんな感じでしょうか?
設立する会社は、株式会社ですか?
株式会社の場合は「はい」、合同会社、合資会社、合名会社などの持分会社の場合は「いいえ」を選択してください。
合同会社は費用が安くて良いので、持分会社に該当するから、ここは「いいえ」ですね。
これを最初の質問にすれば良いのに・・・
難しいですね。
課税特典って・・・笑
税金は無知の罰金ですよね。
提出しますか?
届け出を行いますか?
ふたつ質問するなよ!
個人事業主だと定額法でしたね。
うーん・・・
◉結論
わたしには、無理ゲーでした。
デジタル庁は、何千億円もの予算を使って、いったい何をやっているのでしょうか?
そもそも、法人を設立してから、後から提出しても良い書類を、なんで最初に全部作らせるの? あほなの?
デジタル庁は、本当にあたまが弱いことだけはよくわかりました。
◉そんな私が出版した本
そんな私がマイクロ法人を設立するにあたって、いちから勉強し、自分の力でやり遂げた方法をマニュアル本にまとめました。
この一冊と6万円の登録免許税だけで、自分の力で法人を設立することができます。
6万円でマイクロ法人設立! パーフェクトマニュアル(2024年5月5日発売)
マイナンバーカードと、登録免許税6万円だけで、自分でマイクロ法人を設立できるマニュアル本です!
定款など必要な書類の作成方法も丁寧に解説しています。
本書は、個人事業主やフリーランス、副業を目指すサラリーマンが、新しいビジネスを始めるための起業に関する手順や情報を包括的に提供する一冊です。このマニュアルでは、マイクロ法人を設立するためのステップバイステップのガイドや、必要な書類の作成方法、申請手続きの詳細な解説が含まれています。個人事業主から法人化を考えている方や、法人を設立して節税したい方まで、あらゆるニーズに応えるための実用的なガイドブックです。
▶︎ Kindle Unlimited 会員の皆さまは、無料で読むことができます。
#法人 #株式会社 #合同会社 #設立 #登記 #節税 #無料 #副業 #法人設立OSS #法人設立ワンストップサービス