見出し画像

アコギを買って、弾き語りしてみた

お久しぶりです!

気づけば年度が変わっていますね。新元号も発表され。この1カ月は色々イベントがあって更新が滞ってしまいました。。

そのイベントのひとつがアコギを買ったこと。今までウチに置いていなかったのですが、無性に置いておきたくなったのでした。

前々からCanadaのArt&Lutherieというブランドのアコギに目をつけておりました。

元々、Amiというモデルがあって、知人がコレいいぞって教えてくれて楽器屋まで連れていってくれたのですが、見た目がバツグンに好みでした。

当時はあんまりアコギを新たに手に入れるモードでなかったので放っておいたのですが、気づいたら廃番に。。泣

新たなモデルが出ていたので、それを目当てに御茶ノ水へ。

RodehouseというモデルとAmericanaというモデルがあったので早速試奏!

Rodehouseはスケールは標準サイズですが、ボディが小さいテイラーギタータイプ。最初はこれにしようかな〜と思っていたのですが、やっぱりどうしてもボディが小さいので複雑な響きが得られない感じがしました。いや、でも全然チープな音ではなかったですよ!綺麗に抜けてくる音。単純にテイラーギターサイズの音は求めてなかったと気づいただけです。

それで、Americanaを弾きました。ジャラーン!やっぱコレだコレ!

というわけでほぼ即決( ̄∀ ̄)


正直、音を表現する言葉をあまり持ち合わせておらず、弾き語りしてみたので、そちらをご覧ください!

こんな感じです!

また、色々な曲を歌ってみたいので、もし宜しければお付き合いください〜

それではまた!

いいなと思ったら応援しよう!