
【出産レポ#2】出産は想像の100倍壮絶
こんにちは(*^^*)
めたこです🕊.。o○
ただいま妊娠中、これから妊娠出産を控えているプレママさん向けに
少しでも役に立てるような発信を心がけています💪
出産は始まってみないとわからないですが
たまに、産後に私のようなトラブルに遭うこともあるかもしれないので
数ある出産の1例として参考にしてもらえたら嬉しいです💐
前回の記事:【出産レポ①】⑨割が知らない出産のリアル
陣痛促進剤を使用するもお産は進まず

微弱陣痛が続き、お産が進まなくなってしまった私…。
病院の判断で「陣痛促進剤」を使うことになりました💉
私(これでやっとお産が進む…嬉💦)
点滴を使って促進剤を投与されます。
ところが薬が効きすぎたようで、陣痛の間隔がめちゃくちゃ狭くて
ものすごく痛いし苦しい…💧
陣痛の合間で少しでもエネルギーを補給しようと
ウィダーやカロリーメイトを食べましたが…。
陣痛が来たタイミングですべて吐いてしまいました🤮
20時を過ぎた頃、助産師さんから
🧑⚕️「促進剤は20時までしか使えないので今日はもう休みましょう」
と言われ、陣痛に耐えたまま一晩こすことになりました(涙)
前回の記事:【出産レポ①】⑨割が知らない出産のリアル
回旋異常と診断され…
翌朝8時くらいに子宮口のチェックをされ、
🧑⚕️「子宮口全開だね!!分娩室行こうか!!」
と、ついに分娩室へ…!!(嬉)
しかしここでもまたひと悶着ありました😅
通常、子宮口全開から出産までは
初産婦さんで1~2時間ほどで産まれますが
私の場合、またしても2時間経っても3時間経っても
赤ちゃんが下がってくる気配がありません…💧
私(また陣痛が弱いのかな…)
案の定、ここでもまた陣痛促進剤を使用することになりました。
ところが促進剤を使い始めてまもなく
赤ちゃんの心拍が下がってきてしまいました。
🧑⚕️「先生呼んできて!!」
まもなく先生と複数人の助産師さんが入ってきました。
分娩室が一気にピリつきます…。
ただならぬ雰囲気に私と旦那も不安になります…。
👨⚕「促進剤の使用は一旦やめましょう。」
赤ちゃんの心拍が戻ってきてくれました。
👨⚕「ちょっと赤ちゃんの位置診てみますね。」
エコーをお腹に当てられます。
👨⚕「目がお腹側で…。」
👨⚕「回旋異常ですね。難産の原因のひとつです。」
回旋異常を手で回されて治される
👨⚕「痛いですけど、赤ちゃんが出てこれるように処置しますね。」
…と、先生に手を突っ込まれて赤ちゃんの頭を回されました。
私「ぎゃあぁあぁあぁあぁ!!!!!!」
陣痛の100倍かと思う痛さに
病院中に響き渡るような声で絶叫(笑)
でも、先生も周りの助産師さんもみんな
眉一つ動かさずポーカーフェイス…。
皆さん冷静すぎてこのときの私には全員サイコパスに見えました(笑)
陣痛から34時間かかってやっと出産
一時は吸引分娩か、それでもだめなら緊急帝王切開で
出産になるかも…。
と言われていましたが、先生の処置のおかげもあって
やっと息子は出てきてくれました😅💦
ちなみに、陣痛開始から34時間、分娩台に上がってから
6時間も経ての出産でした…。
回旋異常は誰にでも起こる可能性あり
そもそも回旋異常ってなんなのかというと…。
赤ちゃんは産まれてくるときにママのお腹の中で
回転しながら出てくるようですが
その回転がうまくいかず、
お産が進まなかったり、
分娩が停止してしまったりすることがあるようです😩
この回旋異常の原因としてあげられるのが
骨盤の形の異常
子宮筋腫
胎盤の位置が低い
巨大児
低出生体重児
微弱陣痛
などですが、この要因以外でも回旋異常おきることがあるようです。
しかも、回旋異常は事前に防ぐことが難しく、
お産が始まってみないと起こるかどうかわからない、という側面もあります。
つまり、回旋異常は誰にでもおきる可能性があるってことですね😅
私は出産になるまで全然知りませんでした💧
次回は、出産してみて初めて知った
産後のトラブルについてお伝えしたいと思います😳