古田隆彦の人口波動塾 第1回:人口波動とは何か?



第一回を開始します。

1月8日( 土曜日)14時から15時30分まで。

古田隆彦の人口波動塾
第1回:人口波動とは何か?

1.人口はなぜ減るのか?
 少子・高齢化で人口が減る?・・・えっ、ほんとうなの!
 日本人口は減っていく!
 直接の原因は・・・「少子・高齢化」ではなく「少産・多死化」
 さらにその背景は・・・人口容量の飽和化

2.環境容量が個体数(動物の数)を決める!
 キャリング・キャパシティーとは何か・・・環境容量
 パールとリードの実験・・・ロジスティック曲線の発見
 動物の個体数はどう変わるのか?・・・修正ロジスティック曲線を提案する!
 人間も同じだ!・・・だが、人間は環境容量を広げる!

3.人口は波動を辿る!
 波動だって・・・なんか怪しいな!
 人口って、ほんとに波を打つんだ!
 世界人口も日本人口も波を打つ!
 誰が言い出したのか・・・マルサスが『人口の原理』でOscillations(循環)を提唱
 Oscillations理論とは何か?
 Oscillationsを実証する・・・欧米の先行的研究
 日本はどう受け入れたのか・・・Oscillationsの訳語・・・人口「擺動」から人口「波動」へ
 新しい人口波動説を提唱する!

4.こうすれば波動が見える!
 世界人口の波動・・・人口:対数×年代:逆対数で5大波動が浮かんでくる!
 日本人口の波動・・・同じ方法で5大波動が浮かんでくる!
 5大波動のネーミング・・・石器前波➡石器後波➡農業前波➡農業後波➡工業現波
 人類は人口波動を描いてきた!

アクセス方法は、以下になります。


ここから先は

210字
参加型社会を模索するための、企業・法人・個人会員向けの情報を提供します。

参加型社会学会

¥1,000 / 月 初月無料

参加型社会を目指す人のための情報共有の場です。

橘川幸夫の無料・毎日配信メルマガやってます。https://note.com/metakit/n/n2678a57161c4