蜃気楼専門学校を5月GWに実施します。
蜃気楼専門学校
2023年2月18日に行われた「蜃気楼大学」は参加型講師フェスとして各方面から多様な講師の先生が集まり、賑やかに開催されました。「蜃気楼大学」は引き続き「非日常」(ハレ)のイベントとして実施していきます。
▼蜃気楼大学
また同時に、講師単位でよりテーマを絞った宿泊型のセミナーを追求していきます。こちらは「蜃気楼専門学校」として「日常」(ケ)の充実を目指します。
第一回の「蜃気楼専門学校」は、5月の連休中に行います。
講座は以下です。
田原真人の「デジタルファシリテーション入門」
https://t.livepocket.jp/e/zwkfe
青海エイミーの「『体験する』ー読書とクンダリーニヨガのリトリート」
https://t.livepocket.jp/e/p5jb2
今井陽子の「初めての絵の始めかた」
https://t.livepocket.jp/e/t61s_
各講座の参加費は以下になります。
1泊2日コース4万円(3食、宿泊付き)
日帰りコース3万円(2食付き)
3つの講座を同時に開催しますが、交流講義、全体講義などの企画も検討中。全体のカリキュラムは、調整中です。
講師と受講生、受講生同士の交流を期待します。
蜃気楼専門学校
企画・一般社団法人参加型社会学会
運営・デジタルメディア研究所
問い合わせは、担当・吉池拓磨(yoshiike●demeken.co.jp)までお願いします。
なお、蜃気楼専門学校は、今後も、さまざまなテーマで企画中です。