段位ptアナライザを使った南場のテンパイ判断ツールを作りました!
こんにちは。髙倉 拓馬(メタビート)です。今回はオーラス局続行判断の記事を制作しました!
今回の記事は文章を全文無料で読むことができます。
一番最後、テンパイ判断ツールの部分のみ有料設定にしてあります。noteのリポストをしていただけると無料でツールを使えます。一番最後、終わりにの部分にツールがございます。記事が良いと思っていただけた方はぜひ購入やリポストをお願いいたします!
オーラスで手牌を開けて続行するか、ノーテンにして終了するかを選べる時の判断に遭遇して悩む時がよくありますよね。
特に天鳳や雀魂のようなラスを引いてはいけないルールで、2、3着の時にリスクを取ってさらなる着アップを目指しても良いのか考えることは多いと思います。
今回はその悩みを解決するツールを作りましたので、問題と合わせて紹介します!
段位ptアナライザを用いたテンパイ判断ツールの紹介、使い方
今回のツールは、NAGA会員なら無料で使用できる「段位ptアナライザ」のデータを基にしています。
使い方
①まず、気になる局、点数状況を段位ptアナライザの画面で入力します。
②想定ルールを入力し、視点を東家(親)に設定します。
そして、流局によって変動する期待ptのみが表示される状態にします。
想定ルール(カスタムの場合)
雀魂王座の間(5-2-△2-△5)
最高位戦ルール(30-10-△10-△30)
WRCルール、RMUルール(15-5-△5-△15)
Mリーグルール、協会ルール(45-5-△15-△35)
天鳳の配分はあらかじめ用意されています。また、雀魂の王座の間以外は、鳳凰卓七段の配分を使用推奨です。
③段位ptアナライザの流局に関するところをコピーします。
➃南場のテンパイ判断ツールをエクセルで開きます。
開いたら、「南3フォーマット」「オーラスフォーマット」があるので、調べたい局のページを開きます。(アナライザが表示する順番が南3とオーラスでズレるので、必ず正しい局を使ってください)
⑤この下のマスから貼り付ける!と黄色で書かれているところの下のマスから、③でコピーしたアナライザのデータを貼り付けます。
⑥北家のテンパイ率を0~1の範囲で入力します。
すると、南家、西家のテンパイ率に応じて、自分がテンパイを取ったときとノーテンを選択したとき期待ptの差がどのようになっているかを表示してくれます。
南家のテンパイ率は縦の黄色の方、西家のテンパイ率は横の青色の方になっています。
$${(自分テンパイの時のpt期待値)ー(自分ノーテンの時のpt期待値)}$$
となっているので、
・値がプラスで緑色に近いほどテンパイしたほうが有利
・値がマイナスで赤色に近いほどノーテンの方が有利
になります。
式には関係ありませんが、記録用にそれぞれの点数を入力する欄と、ルールを入力する欄を用意してあります。
それではこちらを使った点数状況をいくつか紹介します!まずは天鳳ルールのよくある状況から紹介します。
点数状況1.自分2着の親、下3人が流局で変わる競り
自分(東家)16000
南家 12400
西家 58500
北家 13100
テンパイの人数によって2位~4位になりうるオーラスです。1位にはかなりなりづらそうです。
それぞれの着順になるパターンをまとめると、
2着になるパターン
・西家の1人テンパイ
・南家、西家の2人テンパイ
3着になるパターン
・北家の1人テンパイか、北家が絡む2人テンパイ
4着になるパターン
・自分以外の3人テンパイ
となります。
①北家のテンパイ率が0のパターン
3着目である北家のテンパイ率が0の時、
①ラス目である南家がノーテンなら確実に2着
②ラス目である南家がテンパイの時は、西家がテンパイだと2着維持、ノーテンだと3着になる
これらのことから、
①南家のテンパイ率が低ければ伏せ有利
②西家のテンパイ率が高ければ伏せ有利
となります。
具体的には、
・南家のテンパイ率が40%より下だと伏せ有利
・西家のテンパイ率が50%を超えると伏せ有利
になっています。
②北家のテンパイ率が25%のパターン
北家のテンパイ率が25%の時は、南家のテンパイ率に完全準拠して良さそうです。南家のテンパイ率が高いほど自分もテンパイしたほうがよく、低いならば伏せることで北家の75%のノーテン率に賭けて2着お祈り、3着も妥協の戦略を取ります。
3着目の北家がテンパイ率25%の時このようなグラデーションになる理由は、ラス目の南家のテンパイ率が高いと
・南家の1人テンパイだと自分3着
・南北の2人テンパイでも自分3着
・南西北の3人テンパイで自分ラス
と、南家がテンパイなことで着落ちするパターンがかなり増えるから
ラス目の南家のテンパイ率が低ければ低いほど、
そこまでテンパイ率が高くない北家が、仮にテンパイでも自分が3着で終了するパターンが増え、ノーテンなら2着終了できるからです。
③北家のテンパイ率が50%以上のパターン
北家のテンパイ率が50%を超えると、いかなる場合でもテンパイを取った方がいいという結果になりました。これは前述の理由の通りなのですが、仮に南家や北家がノーテンの時は点差を離すことができるので、結果的にラス回避率が結構上がるということですね。
点数状況2.自分3着の親、ラス目の1人テンパイで順位変わらない
自分(東家)23100
南家 19000
西家 25900
北家 32000
流局して自分がテンパイの時、瞬間で着順が変わるパターンは、
・西家がノーテンの時、自分2着
で、連荘してトップまで見える状況です。
ですが、連荘すると自分がラス落ちするリスクや、たまに西入するパターンもあります。ノーテンで伏せればラスになることはないので、悩ましい局面に見えますが、どうなのでしょうか。
①北家のテンパイ率が0のパターン
基本的にテンパイ有利で、ラス目、3着目の南家と西家のテンパイ率が極めて高い時、わずかながらノーテンを選択したほうが良いという結果になりました。
瞬間の着順アップが望めず、かつラス目との点差が広がらない状況の時、ノーテンを選択した方がよいということですね。
②北家が確実にテンパイのパターン
北家が確実にテンパイの時も、0%の時と数値の傾向は変わりませんでした。
二人とも7割以上はテンパイしていそう、というときはノーテン有利の結果になりました。
点数状況3.南3局の親、自分2着、伏せればラスにはならなさそう
南3局で、
自分(東家)23700
南家 42700
西家 17600
北家 16000
この局ノーテンでも自分の着順は変わりません。ですが3人テンパイになると最終局に混戦になり若干面倒な展開になることがありそうです。
オーラスは42700点持ちのトップ目が親になるので必ず最終局になります。
テンパイ判断はどうするとよいでしょうか?
①北家のテンパイ率が0のパターン
相手のテンパイ率が何%であろうとノーテンのほうが得だという結論になりました。
加点してもう1局南3局を続行して、2局でまくられるパターンの方が、今減点してオーラスに行くよりリスクが高いということなんですね。
自分は絶対にテンパイを取っていたので勉強になります...。
②北家のテンパイ率が50%以上のパターン
北家のテンパイ率が上がって3人テンパイになる可能性が上がってもなお、ノーテン有利との結論が出ました。
使い方②局収支との融合
この段位ptアナライザは、順位点のみで期待ptを判断するいわゆる「完全順位戦」で使いやすいものとなっています。
ですが、最高位戦ルールなどのような素点も関係あるルールでも、このツールを使うことができます。
やり方は、「出てきた数値に流局収支の2.5~3ptを加えて、値がプラスになるかを調べる」というものです。2.5~3というのは、テンパイの時の局収支と、ノーテンの時の局収支の差になります。
今回作ったツールでは、
・完全順位戦で使えるフォーマットを「完全順位戦フォーマット」
・素点が関係あるルールで使えるのを「素点ありフォーマット」(NAGAの結果に2.5を加えて簡易的に再現しました)に分けています。
点数状況4.ルールの差を検証! 自分2着、トップが離れている
自分(東家)22000
南家 17100
西家 15700
北家 45200
自分が2着で、トップが結構離れています。流局してノーテンの時、この状況で、
・トップが偉いMリーグ、協会ルール
・1着順の重みがある最高位戦ルール
・どちらかというと素点、局収支重視のRMU・WRCルール
・ラス回避の天鳳ルール
ルールに応じてテンパイ判断がどのように変わるか、局収支と融合させながら見ていきましょう!
トップ目の北家が離れているので、トップ目のテンパイ率が何%であろうとあまり期待ptの差が変わりません。そのため、今回は北家のテンパイ率が50%のパターンを紹介します。
Mリーグルール・協会ルール
局収支を加えてもノーテン有利になるところが多い結果になりました。
下位着順の南家、西家のテンパイ率がそれぞれ30%くらいだったら、ノーテン有利に感じます。ぼんやり、みんな結構テンパイしてそうだなあ、というところは、ノーテンを選択しても良いように感じます。
最高位戦ルール
最高位戦ルールの時、Mリーグルールと大して変わらない結果になりました。ですが若干ノーテンにしていい範囲が広がっています。下位着順の南家、西家がノーテンだと断定できないなら伏せてしまっても良いかもしれません。
RMU・WRCルール
今までのルールと打って変わって、テンパイを選択していい範囲がかなり広がりました。これは局収支にかなり素直に打って良いというように見えます。
唯一、ラス目の南家が確実にテンパイしていると分かっている時は、ノーテンを選択した方が良さそうです。
天鳳ルール
天鳳ルールになると途端にテンパイを取れなくなります。
北家のテンパイ率にかかわらずテンパイを取ることができません。
手組みからかなり意識してみて良さそうですね。
終わりに
ここまでご覧いただきありがとうございました!
個人的に色々な点数状況をツールに入力してみたのですが、
・着アップが望めるならテンパイを取って良さそう
・着アップが現実的でないならノーテンにして良さそう
・天鳳のラスは重い
・順位点が小さいなら局収支重視
という、当たり前ながら重要なことを再認識させられました。
面白かったツールの結果です。赤色が変なところに分かれていますね。
自分(東家)16000
南家 12400
西家 58700
北家 12900
で、北家のテンパイ率が100%の時の数値でした。
調べていくなかで色々なことを知れると思いますので、ぜひ皆さんもツールを入手して遊んでみてください!
ツールはこの記事を購入していただくか、リポストをしていただけると無料で入手できます。この下の有料部分にございます。
また是非ご覧ください。今回もありがとうございました!
ここから先は
もし何かためになることがありましたら、サポートして頂けると非常に有難いです!