![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106415688/rectangle_large_type_2_4978e838cb5051155cd2f803173e2955.jpeg?width=1200)
WCS2023用メタビート構築
皆さんお疲れ様です。
そろそろ本戦が始まります。デッキは固まりましたか?
Youtube Liveにてリスナーさんからデッキレシピの提供がありましたので、
代理の少ない頭脳と経験を積んで凄く良くなりましたので公開させていただきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1684946504708-hptfVG7QLo.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685027983378-RDSdQ1ZReE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684947041261-NI0TBDDOqf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685027992508-I6cs3HOb57.jpg?width=1200)
【ランクマッチのデッキからの変更点】
![](https://assets.st-note.com/img/1684945194085-MpDsrrF5Eu.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684943401511-N3BKiYYImk.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684943541749-DlYJESKR4X.png?width=1200)
モンスターを減らした障害があるかと思いましたが、ドローソースがしっかり動くので不安はありません。逆にしっくりきます。
「ディメンション・アトラクター」の周りも良く手札誘発が苦手な方にもおすすめです。
![](https://assets.st-note.com/img/1684945300339-jmEnkUMaXg.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684944753352-EqWEZItpL5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684944926993-KMiUduIrTl.png?width=1200)
モンスターを軽くしたおかげで、「命削りの宝札」の事故が大幅に減りました。罠カードを供給したい時にモンスターだけ来てしまうパターンがほぼ無くなり、必要なカードをしっかり供給できるようになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1684945711630-gzpqcoW7ql.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684945564400-v6xijx7byA.png)
強欲で謙虚な壺 → デッキトップ3枚の中から選んで1枚手札に加える
強欲で貪欲な壺 → デッキトップ10枚除外して2ドロー
命削りの方札 → 手札0枚の時に使用で3枚ドロー
上記、組み合わせだとお互いに干渉しないので最大6枚供給が可能です。
豊富な妨害が構えられるので、決まると勝率が格段に上がりました。
インスペクト・ボーダーがフィールドにあると確実に決まります。
![](https://assets.st-note.com/img/1684946071580-DR7MIWdgJK.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684947285850-3oFjZJO3PA.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1684947450043-CnY9VE73lh.png?width=1200)
制圧盤面で回ってくる確率が非常に高い為、除去を増やしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1684988650040-BPQfSjBeZZ.png?width=1200)
上記、5枚は環境にてメタビートが苦手とするカードだと思います。
この5枚をしっかり除去できれば優位盤面が作れると思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1684948529866-6Zeh3hbXmh.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684981034945-Z2f354tUCB.png)
デッキIN・OUTを繰り返していましたが、WCSより本格採用。
「月鏡の盾」との組み合わせは非常に強力です。
サーチから装備まで一連の流れをこれ1枚で行うので、安全に装備することができます。
バトルフェイズで、もたつく点を無くせる良いカードです。
![](https://assets.st-note.com/img/1684948664821-cPAvnFy8xT.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684982162283-SF5PkiJwcc.png?width=1200)
「強制脱出装置」「ドラグマ・パニッシュメント」は必須カード。
基本この2枚を軸として除去・妨害を行っていきます。
全体除去として「聖なるバリア -ミラーフォース-」を新たに採用しました。攻撃宣言時という多少の制約はあるものの、開いた差を詰めることができるので盤面リセット~優位盤面に持ち込む事ができます。
「トラップ・トリック」は潤滑油の役割として採用。
1デュエル当たりのターン数が「4~5ターン」と環境が更に高速化しているので1枚採用です。
![](https://assets.st-note.com/img/1684948762487-XMYuHaKDRL.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684989497873-YmxHpHJ7wL.png)
これ一枚でほぼ解決。「拮抗勝負」「ふわんだりぃず」「エクソシスター」
TOP3+αまでをカバーできます。
デュエリストカップ等の2ndステージになると「拮抗勝負」の採用が多くなります。勝率を取る為に後攻でも捨てる試合がないということです。
しかし、タイミングよく引き込めればの話です。確実性に欠けるので「拮抗勝負」を採用するより対策する方が勝率が上がる結果につながりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1684990495636-MI30la7V5m.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684990432200-JzoPa5azya.png?width=1200)
後攻捲りもしっかりできるので、勝率がしっかりでます。
ティアラメンツに対しても、13戦10勝3敗。
YoutubeLiveアーカイブへ → ここをクリックでアーカイブへ
![](https://assets.st-note.com/img/1684949161031-pnr94Ay16U.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684949171856-NOFSjI9dLm.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1684949181810-MweBJ4tfV8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684949144465-642Hwicmml.png)