
人生は意外と何とかなる
生きるって大変ですよね。
情報の方が勝手に入れ替わるんですよ。
和食は体にいいって言ってたかと思うと、
糖質が悪いから白米はダメとか、
トマトが体にいいからってイタ飯食べてたら、
グルテンは腸に悪いからパスタもピザもダメだとか、
いったい何を食べればいいの?
欲張らないこと
noteを書き始めて10日。
たった10日なのに、すでに思いがグラついている。
なので、そのことを書きます。
私がnoteを始めた理由は自己紹介に書きました。
ざっくりいうと、完全退職に向けてネット収入を目指そう。というのが動機です。
書き始めて意外だったのは、書くことに悩んでいないことです。
元より文章を書くことに抵抗は無かったのですが、
結構すんなり書きたいことが出てくるので、投稿に苦労していないんです。
書きたいことは、ストックができるくらい自然と出て来ています。
一方で、ネットビジネスを行うにあたって、いろいろ勉強しているのですが、ビジネス系の情報なので当然なのですが、すごく「稼ぎ」に焦点が当てられていて、気分的に引いてしまうんです。
初めはアクセス数を増やす方法や、他のSNSからの誘導とか、アフェリエイトとか考えていたのですが、だんだん憂鬱な気分になって来たんです。
それ系のYouTubeなど見れば見るほど気が滅入る、、、、
何かが違う気がするんです。
そんな時、この方の投稿を見たんです。
そらさん、いいと思います!
書きたいから書く。書きたいことを書く。
この方はずいぶん若い方ですが、素晴らしいと思いました。
恥ずかしながらいい年して「稼ぎ」を中心に考えていたことを反省しています。
もちろん、若い人はそれが本業であったり、未来への糧であったりするのであれば、それはそれでもいいのですが、私のように余生を過ごすものが、稼ぎを人生の中心に置くのは良くないという気持ちです。
私は61歳です。
この年齢になれば、人生の先輩という立場で、わかったようなことを言っても、まあまあ許していただけるのではないかと思っています。
そんな私がこの人生で学んだことの一つが、「欲張らないこと」です。
欲張ると良くない考えや感情が生まれます。
食べ過ぎると体を壊します。
物を持ちすぎると管理できなくなります。
お金だっていくらでもあればいいわけでは無いはずです。
人として幸せに生きてゆくための考え方の一つが「欲張らないこと」だと思います。
そら|肩書きのないnoterさん ありがとうございます。
24年物の車に乗っています
実は私、24年前に買った車に乗って通勤しています。
走行距離は14万キロを超えたのですが、いたって快調で、私自身この車には何の不満も無いんです。
不思議なもので、10年くらいたった頃にはそろそろ買い替えかなーと思っていて、15年くらいで、さすがにもう変えなきゃ。
20年を超えて、もう壊れるんじゃない?と思い続けて今年の3月で丸24年です。
24年ものの愛車となると、新車には無い「愛着」がわきます。
私は特別な思いを持ってこの車に乗り続けたわけではありません。
でも乗り続けられるだけの満足を、この車は今なお私に提供してくれているんです。
私の「note」も、この車のようでありたいと思います。
気が付けば、私の記事を好きな人が増えてくれた。
スキをいっぱいもらえた。
まずはそれが目標です。
頑張って生きてないですか?
61歳の高齢者でも、こんな感じでフワフワしながら生きているんです。
若い方が未来に不安を感じるのは当然です。
人生はそれぞれの年代で違った不安や問題が起こります。
でもそれはあなただけの責任ではないのです。
冒頭に書いたように、世間の情報が勝手に書き換えられるのですから。
あなたが楽しく生きられる道は必ずあると思います。
ただ、今あなたの周りにそれを示してくれる人がいないだけかもしれません。
でも、人生は意外と何とかなるものですよ。
頑張らなくても、人生はそんなに複雑ではないです。