氷結界ストラク3箱&Vジャンプ3冊購入!
どうも、メッシュです!
昨日 11/21(土) にストラクチャーデッキRの「凍獄の氷結界」と「氷結界の随身」付録のVジャンプが発売されたので購入してきました!
開封結果を載せながら色々語っていこうと思います!
【氷結界とは…】
DUEL TERMINAL ーシンクロ覚醒!!ー (2008年3月12日)でカテゴリ化したテーマのこと。
水属性統一で種族がバラけており、氷結界モンスターを横に並べることで相手の展開を制限する効果を適用する戦法を使うテーマ。
今回のストラクで実に12年振りの新規をもらったことになる。
【DUEL TERMINALとは…】
2008年3月に稼働開始した遊戯王のアーケード機のこと。
1プレイ100円で遊べる かつ プレイ後にカードが1枚もらえる仕様だった。
アーケード機から出たカードは遊戯王OCGでも使用可能。
2013年2月26日で更新は終了していて、筐体もほぼ置かれているところはなくなっているはず…。
【ストラクチャーデッキ開封と感想】
いや〜とうとう来ましたよ!ストラク発売日が!
ストラク投票で氷結界に投票してから楽しみに待っていたので、こうしてストラクが手元に届くと感慨深いですねー。
新規カードも個人的には良カードが多いと感じましたねー。
さて、今回のストラクも最近発売されたものと同様に強化パックが付随してます。
中身は
・新規シンクロ 氷結界の環零龍 トリシューラ
・氷結界の龍 トリシューラ
・氷結界の龍 グングニール
・氷結界の龍 ブリューナク
・新規罠 トリシューラの鼓動
が入っています。
また、こちらも恒例になっていますが、ストラクの一部カードにシークレットパラレルレア(以下 SEPR)が確定で1枚入ってます。
メインデッキのスーパーパラレルレア(以下 SPR)のカードにも適用されるため、強化パックにSEPRがない場合はメインデッキにSEPRが入ってます。
強化パックの開封結果は…
・氷結界の照魔師
・氷結界に至る晴嵐
・氷結界の環零龍 トリシューラ
になりました!
依巫のSEPR…欲しかった…。(泣)
一押しは外れてしまいましたが、今回当たった晴嵐のSEPRも環零龍のSEPRも良い感じで映えますね〜!
照魔師はできれば、SPRで揃えたかったのでレアリティがズレたのは残念…。
SEPRは実物見るまでどうなんだろう…?と疑問に思ってましたが、実際に手に取ってみると想像以上に良かったですねー!満足です!
【Vジャンプ 感想】
こちらも氷結界の強化カードがきたので3冊購入しました!
随身の効果については次項で語るとして、ここではVジャンプの漫画について語ってきます。
・ドラゴンボール超
モロとの戦いがようやく終着。
最後の身勝手の極意、かっこよかった…。
・遊戯王ストラクチャーズ
ストロングがこれからどう盤面を巻き返していくかが結構楽しみなところ。
・遊戯王SEVENS
ルーク、相変わらずの主人公ぶりで心地良い…。
テンポ良くてすごく読みやすかった…。
・アバン外伝
ダイ大本編読んでいるとわかる登場人物達が出て熱い…!
今回良いところで終わったので先が気になるところ…。
・ボルト
急にバグ強化モード出てきて唖然としてます…。
あとナルトがいなくなるのはやはり確定なのか…。
【氷結界の随身について】
ここでは、氷結界の随身について語っていきます。
まずは随身の効果からサラッと説明
⒈自身をリリースして、手札からレベル5以上の「氷結界」モンスターを特殊召喚。
⒉レベル5以上のモンスターが場にいるとき、墓地からこのカードを特殊召喚できる。場を離れると除外され、墓地へ送られたターンには使えない。
1の効果は手札からレベル5以上の氷結界を特殊召喚できるので、手札にきた上級氷結界モンスターを出すのに役立ちます。
特にライホウや交霊師を出せると相手の動きを制限できるので便利ですねー。
2の効果は、墓地へ送られたターンに使えないのが痛いとはいえ自身を墓地から特殊召喚できるので、返しのターンでの展開に役立ちます。
また、随身は戦士族であるため増援対応 かつ 氷結界でもあるため氷結界の紋章でもサーチできるのが良いですねー。
あと個人的にですが、新しい氷結界モンスターが増えたため氷結界の三方陣が更に使いやすくなったと思いました。
【余談】
長々と語りましたが、記事は以上になります。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
再録も豪華ですし、ほとんどの氷結界も再録されていてデッキも組みやすくなっているので興味があったら買ってみてはいかがでしょう?
それでは、また次回!