マシンナーズ・メタルクランチについて
どうも、メッシュです。
2/21(金) 発売のVジャンプにマシンナーズの新規カード「マシンナーズ・メタルクランチ」が付属するということで、語っていきます!
【マシンナーズとは?】
ストラクチャーデッキ–マシンナーズ・コマンド–で登場したほぼ地属性・機械族で統一されたテーマ。
(ストラクチャーデッキ リメイクで新規 闇属性モンスターが収録されるまでは、地属性・機械統一 テーマでした)
また、2/22(土)にリメイク版のストラクチャーデッキが発売されるテーマでもあります。
2/21(金)に発売されるVジャンプの付録カードはこのテーマの新規カードです。
【マシンナーズ・メタルクランチの効果】
効果モンスター
星9/地属性/機械族/攻2800/守 0
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに表側表示のカードが存在しない場合、このカードはリリースなしで召喚できる。
(2):このカードの(1)の方法で召喚したこのカードの元々の攻撃力は1800になる。
(3):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから機械族・地属性モンスター3体を相手に見せ、相手はその中からランダムに1体選ぶ。そのモンスター1体を自分の手札に加え、残りのモンスターはデッキに戻す。
妥協召喚が可能で、召喚・特殊召喚成功時にデッキから好きな地属性・機械族を3枚見せて、どれか1枚を手札に加えることができます。
デッキに3枚 同名カードがあれば、確定で好きな地属性・機械族をサーチすることが可能な優秀なカードです!
【相性の良いテーマ】
マシンナーズ・メタルクランチは、効果から分かる通り 「地属性・機械族」のテーマと非常に相性が良いです!
遊戯王で地属性・機械族テーマというと
・マシンナーズ
・ガジェット
・無限起動
・クリフォート
・カラクリ
・ブンボーグ
・古代機械
・列車
がパッと思い浮かびます。
それぞれのテーマとこのカードとの相性を簡単に語ると…
⒈マシンナーズ
「マシンナーズ」モンスターであるため、マシンナーズ・ギアフレームでサーチが可能。
「マシンナーズ」モンスターであるため、マシンナーズ・メガフォームの効果で特殊召喚可能。
⒉ガジェット
赤・緑・黄ガジェット サーチ可能。
⒊無限起動
好きな「無限起動」モンスターをサーチ可能。
妥協召喚でブルータルドーザーをサーチすることで、楽にリヴァーストームを立てることができる。
また、レベル9であるためアースシェイカーのエクシーズ素材にできる。
⒋クリフォート
クリフォートのサーチ枠 「クリフォート・ツール」をサーチ可能。
アドバンス召喚で打点が下がる効果もスキドレ軸のクリフォートデッキなら上手く活用できるかも…。
⒌カラクリ
メタルクランチを特殊召喚すれば、初動札の「壱七七」や「小町」をサーチ可能。
九七六参の地属性・機械縛りにも抵触しないし、ブレイブとランク9 エクシーズを立てることが可能。
⒍ブンボーグ
好きなブンボーグモンスターをサーチ可能。
初動札の003をサーチしたり、足りないペンデュラムスケールを補充したり等 色々できる。
⒎古代機械
好きな古代機械モンスターをサーチ可能。
リアクターがレベル9なので、並べてランク9 エクシーズを立てることができる。
⒏列車
フライングペガサスを組み合わせることで、色々なランクのエクシーズモンスターを立てることができる。
ザッと説明するとこんな感じになります。
メッシュは、ガジェットと無限起動とマシンナーズを組んでいるので、とりあえず6枚くらい欲しいカードですね…。
発売日は本屋巡りをしないといけませんね…。
皆さんも良い活用法があったら、是非買ってみることをお勧めします!
ではでは
Twitterでは遊戯王関連の呟きをしています!
宜しかったらフォローお願いします!