YCSJ 2024 大会初参加
どうも、メッシュです。
2024年も気付けば4ヶ月経つ中、久々の投稿になります。
時が経つのは早いものだ…。
そんな中、4/28(日)に開催されたYCSJ 2024(Aブロック予選)に参加してきました!
YCSJの大会の方は初参加ですね。
物販は過去に行ったことありますね。随分前になりますが…。
忘れないうちにダラダラと体験談を語っていこうと思います。
事の始まり
まず、3月ら辺にYCSJの告知がありました。
GW開催とあったので、まぁ休みも取れるだろうしダメ元で応募するか…と抽選申し込み。
(ぶっちゃけ光の黄金櫃セットに惹かれた…)
結果 運良く当選…!
ならば行くしかあるまい…!
といった経緯である。
YCSJに向けて
実はYCSJ、過去に物販へ行ったことはあれど、大会の方には出たことがない。
YUDTの方は出たことあるが、あちらはショップで行われるもので今回のような大規模な大会ではないので気軽に参加できたし、デッキも気軽に選べた。
だが、今回は規模が8000人と大規模なため生半可なデッキではまずいなぁと思ったのだ。
というわけでデッキ選びから始めることに…。
デッキ選び
所持デッキの中には
・月光RR
・春化精ガジェット
・バジェ
・SR
等々 誘発入りデッキはたくさんあったのだが…
"公式スリーブのみ"
の一言により、使えず…。
スリーブ入れ替えればいいじゃないか?と思われるだろうが、スリーブのイメージに嵌めてデッキを組んでるものもあるのでその案は却下。
となると、新しくデッキを組もうというわけで最近興味があったジェネクスを選択
これで準備も万端に思えたが…。
展開の仕方が覚えられない
そう…。
これである。
デッキはさほど苦難もなく、構築できた。
だが、展開がまるでできない…。
何せ握るのもはじめて かつ シンクロデッキを回し慣れている訳でもないので
当然といえば当然なのだが、今思えばやらないといけないことの多さと空き時間に対人練習していなかったのも不安を増長させた一因であろう。
仕事を終え、疲れた身体の中 動画を見て展開するのだが中々覚えられない…。
それなのに着々と開催日が近づいてくる。
開催日が近づくにつれて、仕事も忙しくなってきて頭も回らない、覚えられない…、負のループにハマってしまった…。
だがしかし、その日はやってきた。
いざ、当日
一応 一通りの展開案は覚え、荷物も忘れずに収納。
なんとか朝早くに起きて8:00くらいに会場へ…。
あまり早く会場入りをしても…と思ったので、ビッグサイトの飲食スペースで朝食休憩。
エネルギー補充も終え、いざ受付へ。
歴代優勝デッキ
受付へ向け歩いていると…
どうやら過去9回分の優勝デッキが飾られているそうな。
どんなデッキがあったかというと…
こうしてみると時代を感じるなぁ…(特にハリラドン)
一通り眺め終えたら、受付へ。
大会受付
受付と同時に手荷物検査。
今までの物販のように厳重な手荷物検査があると思っていたらあっさり通されてびっくり…。そんな緩い検査でいいんか…?
後、入場の際のQRがライブポケットのQRかと思ってたら、ニューロンのバーコードだった。てっきりここでライブポケットの方使うと思っていたから、少しテンパってしまった。
会場入り
無事 予選ラウンド開始前に会場入り。
これで一安心…
そう思っていた時期が私にもありました…。
始まらない予選
会場入りしたのが8:20ぐらいだったので、これからのんびり待つか…とニューロンに登録されている自分のデッキを眺め、展開案を復習すること数時間後…。
予選開始時刻とされていた10:25になり、大会の説明、勝敗報告のやり方 等々説明が入り、いよいよ大会が始まるんだな!と意気揚々としていたところ…。
「通信状況が非常に悪く、マッチング表にアクセスができていません」とのアナウンスが…。
「まぁ、その時は8000人も来てるんだし、そういうことにもなるよなぁ」とルールの紙等(下の画像↓)を読みつつ、のんびり待機。
しかし…
11:00になっても開始のアナウンスがされず、いつ始まるんだろう…と思っていると
「Bブロックの方々がマッチング表にアクセスできていない状況です。
Aブロックの方々はスマホの使用を禁止してください。」
とのアナウンスが…。
かれこれ3時間近く待っていたらお腹が空いてきてイライラ。
ニューロンも繋がりにくいし、マッチング表のサイトもなかなかアクセスできないし、こんなんで大会は始まるんだろうか…と若干諦めの気分になってた…。
クリボーに癒されていなかったら危なかったかもしれない、冗談抜きで…。
そうこうするうちに予選ラウンド 1回戦が開始。
使用デッキ:ジェネクス
デッキ選びのところでも語った通り、元々興味があったので選択。
ヴェーラー、泡をリペアに当てられると動けなくなるので対策としてサウラヴィスを採用。
ハンデス構築にしようかと思ったが、動き方を結局覚えきれず丸い形にしてしまった。
連続サーチしてぐるぐる回るところがガジェットと似ていて、練習するのは楽しかった。
予選ラウンド 1回戦 11:30〜
対面:イビルツインスプライト
じゃんけん:負け
後攻
先攻を取られはしたものの、増G 墓穴がハンドにあったので希望があると思っていたら…。
増Gは墓穴でケア。
加えて、後攻メイン リペア効果使うも一滴で無効に…。
何もできず、ターンを返しダメ元で相手のリィラを墓穴で飛ばすもワンキルされて負け。
予選ラウンド 2回戦 12:20〜
対面:光の黄金櫃
じゃんけん:負け
後攻
1回戦と同じく増Gを握っていたが、相手の強金を見てあっ…(察し)。
さらにダメ押しの次元の狭間を張られて、何もできず負け。
試合結果
1回戦 ×
2回戦 ×
のストレート負け
(スイスドロー形式では2回負けると予選落ち)
とはいえ、待たされてお腹も空いていたのでこれはこれで好都合だなと思い、いざ物販へ!
物販行列地獄
2敗後、参加特典である光の黄金櫃セットを受け取り、物販の整理券もゲット!
さぁ!物販だ!と思い、物販コーナーを見るとそこには敗者 1000人の姿が…!
まずい!早く行かねばと向かったものの…
インフィニットフォビドゥンは1箱制限がかかっていて、限定スリーブ貰えたのは2つでした。少し悲しくなりましたね…。
総評
予選開始するまでは気分最悪だったけど、いざ対戦が始まってみれば負けはしたものの楽しかった!久しぶりの対人戦というのもあるし、対戦後に感想や物販での話等 雑談もできてよかった!
待ち時間が長かったこと以外は文句なし!
ギネストークンは…、もらうまで会場で待ってようと思ったが、予想以上に体力が持っていかれてて明日に響かぬように断念…。デュエルマッスルを鍛えねば…と思いました。