![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112611750/rectangle_large_type_2_df67b07286a5631c116adc4d5a715f2c.jpeg?width=1200)
伊豆・大室山をリフトで登る
青春18きっぷの使用期間に入り少し経つ。
東京からは小田原あたりから「元が取れる」距離なので、伊豆方面へ向かった。
特に何処へ行くと言うことを考えていなかったが、乗っていた東海道線は熱海止まりであった。
30分ほどで伊豆急の各駅停車が出るということだったので駅前で昼食を済ませ、伊豆急へ。
伊東まではJRなので18きっぷの範囲なのだが、その先は伊豆急。
伊東から伊豆高原までの運賃がなかなか高めであったが差額で遠くへ行かれるので、こういうちょっとプラスして18きっぷの効力をアクセラレートすることを「賢い行程」だと考えている。
伊豆高原駅にはレンタサイクルがあり、2時間または1日という2つの料金設定であった。
これは実はとても絶妙で、ガイドマップ通りのコースで寄り道をして、のろのろと漕いでいくと片道50分なので、山頂で過ごしたり周囲の公園など周遊すると3時間や4時間はかかる。
がしかし、私のようにせっかちな人間は最短の坂道を一直線に上るだけなので片道20分〜30分、山頂の「お鉢巡り」も早足なので往復2時間以内は余裕であった。
今回の機材は Nikon Z6 II + NIKKOR Z 24-120mm F4/S である。
![](https://assets.st-note.com/img/1691241368052-5Lry73xtm8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691241368098-cdSqZ4aUqk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691241878544-EpJKM5mGL8.jpg?width=1200)
とても近いが、リフトに乗ったり山頂から海も山も見られ浮遊感を楽しんだ。
週末、ちょっと時間ができたらまた行ってみよう。
いいなと思ったら応援しよう!
![距離計](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108674945/profile_c2caf64c4a5e1905628ddd46f99eeb3b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)