
米津玄師 2025 TOUR「JUNK」セトリ予想
はじめに
2025年、ロケットスタートを切るかのように公演が始まった
米津玄師 2025 TOUR「JUNK」
かくいう私も、2月15日の京セラドーム大阪公演に行くことになりまして、
とてもワクワクしております!
2024年の音楽チャートを席巻に席巻した
6th Album「LOST CORNER」を引っ提げてのツアーですが、
アルバムの収録曲は脅威の20曲ということで、公表された時は、
ええ〜😭ありがたみ〜ってなってたわけなんですが、
セトリ予想も楽しみですね!
個人的な話なんですけど、LOST CORNERが発売された3ヶ月後の
11月27日にリリースされたEveさんのメジャー4th Album「Under Blue」
の収録曲が19曲だったんですよね…なんか惜しいですね(?)
(ちなみにBUMP OF CHICKENさんのツアー「Sphery Rendezvous」の
参戦前にネタバレに出会ったんですけど、今この記事を書いてる
2月10日時点では、未だネタバレに遭っていません!
これは正直民度よろしいんじゃないかと思っています!
ほんまはとある曲について公式からネタバレくらったんですけど…
多分わかる人にはわかるかも…?)
※本記事は「予想」であり、「現場レポート」ではありませんので、
ネタバレはございません!安心して最後まで見て! (もらえたらええなぁ…)
素人が考えるセトリ構想(アルバムツアーのセトリから)
まず、
4th Album「BOOTLEG」
5th Album「STRAY SHEEP」
のそれぞれのアルバムを引っ提げたツアーのセトリを見てみましょう!
4th Album「BOOTLEG」を引っ提げたツアー
アルバム収録曲14曲のうち、全曲がセトリ入りしています。
5th Album「STRAY SHEEP」を引っ提げたツアーは厳密には
わかりませんが、おそらく「変身」かと思われます。
アルバム収録曲15曲のうち、10曲がセトリ入りしています。
というところで、アルバムを引っ提げたツアーではアルバムから
多くの曲がセットリストに入る傾向があります。
今作では20曲というところで、全曲セトリ入りとは、十中八九ないと
思いますが、それでも、半数の10~12曲、多くても15曲ぐらいは
入っているんじゃないでしょうか?
今作のアルバムのタイアップ曲は12曲あり、邪な視点で注目すべきは、
「ジョージア」がタイアップ先であるLADYと毎日。
日本コカ・コーラ「ジョージア」製品を購入し応募した人の中から
抽選で1500名が招待されるというトンデモイベントを開催しており、
なんかビジネス的に外すとかできるんですかね…?
またこのキャンペーンにより、もう一つの傾向がありそうなんです。
それはライブに参加する方の層。
このキャンペーンによって、ただでさえ高倍率の米津玄師のライブに
行けるかもしれない!と思うコーヒー好きな方が応募するかもしれません。
身軽にできる新しいチケットのGET方法ですよね。
ちなみに私の母もこれに応募しており、コーヒーよく飲んでいます。
ですが、あんまり母が米津玄師好きってイメージはありません。
多分「首なし閑古鳥」「ホラ吹き猫野郎」っていうタイトル聞いたら、
口ぽかーんってしてしまうかも…?
とはいえ、今ツアーで、MVが出ている曲はわかるよ!って方が
多そうな感じがします! なので私的には、
まずこれ聞いてみて!みたいなおすすめをがっと集めたセトリ
になるんじゃないかって思っています!
素人が考えるセトリ構想(「LOST CORNER」から)
アルバムタイトル「LOST CORNER」は、カズオ・イシグロの小説『わたしを離さないで』の作中から引用されている。
とあり、今作のアルバム曲でも
古典落語の演目「死神」からインスパイアされた「死神」
映画「PERFECT BLUE」からインスパイアされた「LENS FLARE」、
俳句や歌を歌詞に落とし込んだ「さよーならまたいつか!」「毎日」
「マルゲリータ」などの
何らかにインスパイアされた楽曲がセトリ入りするのではないでしょうか?
LOST CORNER以外では、
amen
爱丽丝
海と山椒魚
海の幽霊
ウィルオウィスプ
恋と病熱
カルパネルラ
などなど…
その他の推理
グッズから、「ドーナツホール」「POST HUMAN」「YELLOW GHOST」
「RED OUT」「がらくた」は演りそう…!
今ツアーからマスク着用義務なしの声出しが可能に!
となると、「LOSER」「ゴーゴー幽霊船」演りそう…!
セトリ予想
※ タイトル / タイトルは日替わり曲
1.KICK BACK
2.LOST CORNER
3.ドーナツホール
4.RED OUT
5.LOSER / 感電
6.とまれみよ
7.死神 / ゴーゴー幽霊船
8.毎日 / LADY
9.Pale Blue
10.LENS FLARE
11.アイネクライネ / Christmas Morgue
12.月を見ていた
13.Azalea
14.POP SONG
15.ピースサイン / (対抗:打上花火)
16.M八七
17.地球儀
18.灰色と青
Encore.
19.Plazma / BOW AND ARROW
20.Lemon / サンタマリア
21.YELLOW GHOST / POST HUMAN
22.がらくた
24.さよーなら またいつか!
1.KICK BACK
2.LOST CORNER
4th Album「BOOTLEG」のアルバムツアーである「fogbound」では、
1曲目に同タイトルの楽曲「fogbound(+池田 エライザ)」を
披露されていたので、当初の1曲目はLOST CORNERだったんですけど、
KICK BACKも捨てがたくて、最初からドーンと始まんじゃないかなって
思ってます。
LOSERから始まるツアーもあったし、KICK BACKは終盤が多かったし、
ワールドツアーとかもありますから!
3.ドーナツホール
2024年10月から期間限定で、販売された
「GODIVA×HACHI ドーナツホール コレクション」
のモチーフ楽曲である「ドーナツホール」が序盤に来るのではないかと
予想します。
音源化されていないハチのセルフカバーではこの曲が最多演奏曲で、
それでもレアなのでぜひお聞きしたいですね!
(ちなみに私も、今回のコラボレーションでGODIVAで初めてチョコレートを購入しました🍫 思わず「いただけますか?」って言ってしまいましたね~
もう敬語として正しい表現なんかもわからん)
4.RED OUT
4th Album「BOOTLEG」のアルバムツアーである「fogbound」では、
アルバムの1曲目「飛燕」が4曲目だったので、ここに入れました!
5.LOSER / 感電
6.とまれみよ
7.死神 / ゴーゴー幽霊船
ライブの雰囲気が明るいか暗いかで考えたら、なんか色んなことがあってのノリノリゾーンになるんじゃないかなと思います。
とまれみよの歌詞中にある
「止めてみろ 乗りかかったが最後 無事に帰れると思うなよ」
ってところがゴーゴー幽霊船につながっているような気がします…
でも、「アイネクライネ」より前に「ゴーゴー幽霊船」がセトリ入りする
ワンマンライブって最近ないんですよね。
米津玄師 2017 LIVE / RESCUE
米津玄師 2015 TOUR / 花ゆり落ちる
ぐらい…
死神はセトリには入れてるんですけど、なんか演らなさそうな
雰囲気は個人的にはあります…
8.毎日 / LADY
9.Pale Blue
10.LENS FLARE
11.アイネクライネ / Christmas Morgue
12.月を見ていた
13.Azalea
ノリノリとは一転、バラード多めの所なんですが、
Pale BlueやLENS FLARE、アイネクライネなどの
女性目線の曲がここに集まっているという感じでしょうか。
そして、米津玄師2023TOUR「空想」では意外な選曲として
「街」が披露されましたが、今回では、Christmas Morgue が
演奏されるのではないかと思っています(絶対ないですが願望)
理由は、アルバムを開いた時のデザインがChristmas MorgueのMVの
色味に似ているからという稚拙な理由です。
(ちなみに今年の12月で動画が投稿されて15周年らしいですよ)
14.POP SONG
15.ピースサイン / (対抗:打上花火)
16.M八七
17.地球儀
18.灰色と青
ここから最後に至るまで「少年」感があるような
セトリの予想をしています!
ヒロアカとかウルトラマンとか、先述した少年感ありません?
リリース後、ほとんどのツアーで歌われている
「打上花火」と「灰色と青」を当初は外してたんですけど、
結局、一番最後に灰色と青だけを選んだのは、
映画「キッズ・リターン」がモチーフになっている楽曲で、
LOST CORNERの歌詞中に
探しに行こうぜマイフレンド
ってのがあって、なんかマッチしてそうっていう感じで選びました!
Encore.
19.Plazma / BOW AND ARROW
20.Lemon / サンタマリア
21.YELLOW GHOST / POST HUMAN
22.がらくた
23.さよーなら またいつか!
前回のツアー「空想」では、アンコールが5曲あったので、
今回も5曲なのではないかと思います。
まずは「LENS FLARE / 地球儀」のように
新曲枠として「Plazma / BOW AND ARROW」を入れています。
次に代表曲である「Lemon」と
メジャーデビューシングル表題曲「サンタマリア」
を日替わりにしています。
「YELLOW GHOST / POST HUMAN」の日替わりと
「がらくた」でツアータイトルである「JUNK」を回収して
最後に「さよーなら またいつか!」でフィナーレを迎えるのでは
ないでしょうか?
この記事の答え合わせができるまで絶対に生きて
ライブに行きましょう!