やることリスト2025

 やることリスト。全てやり終えるまで2024年から抜け出せねえ。こっちも本気でやってるっちゅうねん。私は「○○したい」「○○やりたい」だけ言って結局は何もやらないみたいな逃げが大嫌い。特に大学生に見受けられるけど、そういう人達って自分のやりたいことが結構遠くにあるから、輪郭が掴み切れていない。結果として、肥大化した自尊心で目の前が霞み、何もできずに死んでいく。つまんない人間になる。お笑いが好きなので、つまらないってムカつきます!!!!!

 キレてしまった。おはようございます。

楽器を作る

 マイコンのArduinoを使って音を出したい。Lチカなんかどうでも良くて、とにかく音を出したい。自分の楽器を作ってそのマエストロになる。形状とか、弦楽器なのか打楽器なのかとかはまだ全く決まっていないし、Arduinoも買っていない。ゼミ中にAmazonで色々物色した結果、とりあえずキットを買うという結論に至った。でも無駄そうな部品がいろいろ付いてきてもやもやする。別にマイコンを学びたい訳じゃないんだけど。

ネタメール読まれる

 去年は一通も読まれず。真空ジェシカのラジオ父ちゃんで読まれたことがある(2023年12月23日回ともはるさ~ん2通目)から、メールはちゃんと届いている。職人の域まではいかなくていいから、1通くらいは読まれたい。ラジ父か囲碁将棋か霜降りかな。どれも人気だから難しいけど、一番可能性あるのは意外と囲碁将棋だったりするかもしれない。完全に憶測で言っているのでブタ確定。幼稚だって。やってみろよ!なぁ!いねえって!あったまるぅ~。

大喜る人たちトーナメント2回戦進出

 気持ちとしては大学を背負っての出場だった去年は1回戦敗退。公式チャンネルでややウケの回答がデジタルタトゥーとして残されてしまった。これでは就活で使えない。汚名返上すべく、最低でも2回戦進出。ブチ抜く。大喜る人たちトーナメントが今年も開催されるかは定かではないが。開催されたとしたら、それはまずありがたいことですね。あと、大喜利プレーヤーの皆さんと仲良くなりたい。どの人も目がギラギラしていて近寄り難いけど、仲良くなれば甘めに採点してくれるかもしれない。ないか。

アルバム制作

 いろんな人にバンドを組もうと言っている。実際2組のバンドを組んでいて、幸先が良い。友達にバンドやろうぜと声をかけるだけでバンドが組める。コミュニケーションっていいもんですね。別に楽器ができなくてもいいし、仲良し度や他のスキルでメンバーが決まるので実際はほぼ個人作業なんだけど、作曲のモチベにはなるし、メンバーが歌詞やメロディを送ってくれる。どんな形であれ、アルバム一枚くらいは今年中(できれば学祭まで)に完成させたい。ちゃんとジャケットやらブックレットやらを作って、格安で売る。市場を破壊する。シンセはあるし、ドラムマシンもある。オカリナもある。激エモコード(笑)も習得したし、準備はできている。

受賞

 コンペに出しまくって何かしらの賞を貰う。デザイン、文学、映画、写真、何でもいい。肩書きに入れると引き締まるような賞がいい。芥川賞とかサンダンスとか。お金積みまくって日本レコード大賞を目指すのもあり。引き締まることが重要。引き締まりたい人のために賞はある。引き締まること以外に何も魅力がないのが賞だ。昔のちっこいペラペラの乗用車みたいに単純。ネギみたいに単純。蟹は全然単純じゃない。何でもいいから、早く表彰式でふざけ回したい。

ZINE出版

 去年出来なかったから。できれば装丁まで全部自分でやりたい。panpanya『そぞろ各地探訪』を買って、装丁にびっくり。楽しそう。こういうごった煮のZINEを作って売り捌く。小説、エッセイ、批評、漫画、写真、イラスト、図案、詩、等々。800円目標。

映画を撮る

 去年も撮ったけど懲りずにまた映画を撮る!映像研のみんなは忙しそうだから友達と協力して撮る。取り敢えず一人で裏方全部できることが分かったので、出演者を探す。その前に企画か。まあ大作と言わず、何本か撮れたらいいな。観る人の印象に残るような良い映画を撮りたい。去年の映画、初挑戦の自分にしては良いものが撮れたと思っているから。

歯磨き散歩

 外が温かくなったらやる。流行らせていきたいコンテンツ。外を歩きながら歯を磨くだけ。大学公式のサークルにするのが最終目標だが、まずは草の根運動。空気でうがいしよう。

YouTube登録者100人達成

 これから面白くしていくので登録よろしくお願いします。シビアな視点で判断してほしいので登録解除もよろしくお願いします。脈絡は無いです。記録映像や気になったことをアップロードしていきたい。将来的に広告収入だけで食べていく予定。

Flipper's Guitar『ヘッド博士の世界塔』を買う

 音源が洗浄されてサブスクに載るのが先か、私が購入するのが先か。サブスクにないCDを買った時、徳を積んだような気持ちになる。そういう曲と出会うきっかけはたいてい転載動画だから罪の意識が働いているだけなのだが。パーフリの中でもこのアルバムは邦楽の中でも金字塔的扱いを受けているのだが、なにしろ他人の曲の引用があからさますぎてサブスク入りは致命的なのだ。パクリorオマージュ論争はまだまだ続く。HASAMI groupの『青春時代』も欲しいけど、相変わらず高値で取引されている。

漫才

 やったことはあるけどネタが間に合わなくてドタキャンを決めたことがあるので、今のうちにネタを何本かストックしておいてから相方を探すのが一番いいだろう。春休みに会い方探しの会があることを願って。

映画を150本観る

 去年は97本と低調だったので、今年は150本、欲を言えば200本に迫る勢いで映画を観たい。映画は本数じゃないけど、結局、映画熱のある人は本数こなしてる。サブスクのマイリストを一気に消化する勢いで。映画館にも通う。新作をおろそかにしがち。

 とまあ、羅列すると12項目ある。一月に一つ達成すればいいんじゃないか、なーんだ簡単。しかしながらこの他にもTOEIC、引っ越し先選び、お金稼ぎ、単位取得などのmust doリストがあり、見通しは依然として甘いままだ。卒業までの単位がかなり不足しているので、留年と言えども1年で上限まで単位を取らなければならないんじゃないか。今何単位取れてるかとかどの単位が足りないかとかあんまり理解していない。どうなっちゃうんだ。他人の人生を生きているみたい。
 まあとにかく、1年間は長いので気を引き締めて参りましょう。

【コピー機あるある】
令和にもなってまだ手動で端合わせなきゃいけないのかと思う

いいなと思ったら応援しよう!