![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71703732/rectangle_large_type_2_5b456e2724ad5eb0a4d0546fa6edab11.png?width=1200)
食事55日目
朝食
・ホットココア(+牛乳)
・12個で100円のミニドーナツ6個昼食
昼食
・ホットココア(+牛乳)
・12個で100円のミニドーナツ7個(1個多かった)
・酢かぶ、酢大根の味見。
夕食
・雑穀米
・スーパーのコロッケ2個(キューピーのタルタルを付ける)
・インスタント味噌汁(鶏の肉団子5個投入)
・酢かぶ、酢大根
・食後のトマトジュース
本日のポイント
今日はミニドーナツ、当たりでした。
昼飯で酢かぶ、酢大根をつまんだら、かなりうまかったです。余計に腹減りましたが、今日は食べ過ぎないように軽めに済ませました。
久々にスーパーのコロッケ食ったら、めっちゃうまかったです。
鶏の肉団子(あんが付いてないやつ)は、手軽にお肉を摂取できて便利ですね。200ccのお湯で2~3分煮て、そのまま、インスタント味噌汁の味噌に投入で出来上がり。お肉の摂取不足の方には良いかもしれません。
コロッケや肉団子の味が強いので、酢かぶ、酢大根、それと酢白菜(?)も食べたものの、味がよく分かりませんでした。ただ、漬け物なしで食べた場合だと、さっぱり感が不足したと思います。バランスを保つにはやっぱ、食ったほうが満足度は高いです。
本日のお買い物
ダイソーで800ccのタッパーを110円で買いました。漬け物を入れるのにぴったりです。1100ccや1200ccでも値段が同じだったので、迷ったのですが、漬け物容器が1600ccで、漬かると半分くらいにかさが減るので、800ccがぴったりなんですよね。大き過ぎても冷蔵庫で邪魔になります。900ccとかのほうがある程度余裕があっていいのですが、900はなかったですからね。800に収まらないうちは漬け物容器に入れっぱなしでいいや、という結論になりました。
鶏むね肉400gを半額で買いました。半分に切って、お豆腐が入ってた容器に入れ分けて、ラップをして冷凍しました。お豆腐容器、便利です。冷凍で壊れても平気ですし、くっついて取れなくなったりもしにくいですし。。
生たらの切り身3枚入りパックを半額で買いました。賞味期限は2/10なので、とりあえず、冷蔵しました。明日食べて、残ったら冷凍して、味が落ちるかの実験をします。
オールドファッションドーナツ5個入りを買いました。特別なものではないですが、2回連続で売り切れてたので、3度目の正直!ってことで探したらありました。良かったです。
あと、おばあちゃんとかが食べそうな、一口サイズの栗みたいな和菓子、安かったので買いました。98円です。「京桃山」って名前らしいです。最後に食べたのいつだろう。。たぶん、20年以上前な気がします。お昼にクッキーとか食べてるので、これがその代わりでもいいかな、と。。
黒糖かりんとうも買いました。こういうのは通勤とか散歩とか、動いた後に食べるとうまいのですが、ずっと在宅でも、たまに食べたくなります。
「くずきり」っていうのが異様に安かったので2袋買いました。200gで30円。先日、はるさめも安かったので買ってあります。はるさめは乾物です。くずきりはナマです。いずれも低カロリーの麺類っていう認識です。ラーメンや味噌汁にでも入れたらどうなるかな。煮物はまだやる予定ないので。。
つづく。。